本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019年09月27日
登録日時
2020/05/08 09:50
更新日時
2021/02/19 12:52
提供館
吹田市立中央図書館 (2310124)
管理番号
吹-70-2020-009
質問

解決

老化防止に役立つパズルが載った本はないか。
回答
以下の資料を提供した。
(1)雑誌『レクリエ』2019年1・2月号 特集「自立支援のための認知機能を高めるレクリエーション」。特集ページはp24~p31、p96~p106まで「パズルで脳トレ」もあり。
(2)『認知症にならないクセづくり』(広川慶裕/著 ワニブックス 2017.10)p77~p93まで「絵覚え」「エピソード覚え」などあり。その中に点つなぎのパズルがあり、この本では「数字つなぎ」と表記されていた。
(3)『脳と体が若返る認トレで認知症にならない!』(広川慶裕/著 オレンジページ 2018.1)p105~p121までパズル問題あり。
(4)『60代から簡単に右脳を鍛えるドリル』(児玉光雄/著 三笠書房 2018.1)
(5)『認知機能を高める点つなぎ』(澤田法英/監修 笠倉出版社 2019.8)当館では所蔵していないため、紹介のみ。
回答プロセス
「認知機能を高める」という視点から、資料を調査。
・当館の検索機でキーワード「認知機能」「認知」「パズル」を掛け合わせて探す
・「認知症予防トレーニング」に関する資料でパズルが載っているものを探す
上記の方法で調査した結果、回答の資料を提供した。
特に(1)は、高齢者の介護に関わるレクリエーションの情報誌であり、能力トレーニングなどの特集も多い。そのため、今回提供した号以外も参考になるのではないかと質問者に伝えた。

※点つなぎとは、点をつなぎ合わせるパズルのこと。
事前調査事項
「脳の老化防止のために、点つなぎの本を探しているが、『認知機能を高める点つなぎ』(笠倉出版社)以外に点つなぎの本はないか」との問い合わせを受けたが、当館では所蔵していないため、その旨回答したところ、点つなぎ以外に老化防止に役立つパズルが載った本の要望があった。
NDC
  • 社会福祉 (369 10版)
  • 衛生学.公衆衛生.予防医学 (498 10版)
  • その他の室内娯楽 (798 10版)
参考資料
  • レクリエ : 高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌 2019-1・2月. 世界文化社, 2019. (別冊家庭画報)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I091224186-00
    ,  ISBN 9784418181506
  • 広川慶裕 著 , 広川, 慶裕, 1955-. 認知症にならないクセづくり : 予防は何歳からでも!. ワニブックス, 2017.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028499070-00
    ,  ISBN 9784847096181
  • 広川慶裕 著. 脳と体が若返る認トレで認知症にならない!. オレンジページ, 2018. (ORANGE PAGE MOOK)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028659191-00
    ,  ISBN 9784865931914
  • 児玉光雄 著 , 児玉, 光雄, 1947-. 60代から簡単に右脳を鍛えるドリル. 三笠書房, 2018. (知的生きかた文庫 ; こ28-5)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028664687-00
    ,  ISBN 9784837985112
  • 澤田法英 監修. 認知機能を高める点つなぎ : 100歳まで脳を若々しく保つ. 笠倉出版社, 2019. (SAKURA MOOK ; 54)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029768545-00
    ,  ISBN 9784773026542
キーワード
  • 点つなぎ
  • レクリエーション
  • レクリエ
  • 認知
  • 認知機能
  • 老化防止
  • 認知症予防トレーニング
  • パズル
照会先
寄与者
備考
老化防止に役立つといわれるいわゆる「脳トレ本」は、多数一般流通しているが、書き込み式が多いため、当館含め公共図書館では所蔵していない場合が多く提供にはいたらなかった。
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000281915
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281915 コピーしました。
アクセス数 2030
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ