レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2019年11月24日
- 登録日時
- 2019/11/26 16:47
- 更新日時
- 2020/01/15 12:40
- 管理番号
- 2019112401
- 質問
-
解決
心理学の「自己効力感」について載っている本はあるか。
- 回答
-
以下の参考資料を紹介した。
※『最新心理学事典』より…自己効力感とは、アルバート・バンデューラが提唱した考え、「目標達成のために必要な行動を効果的に遂行できるという確信」のこと。
- 回答プロセス
-
フリーワード「自己効力感」で資料検索。→3件ヒット(うち2冊は同じ本の初版と改訂版)。
ヒットした本のうち、ビジネス本『ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」』という本のp.42に自己効力感について説明あり。
その他、140分類あたりの書架に行き、心理学関係の辞典から用語の説明があるものを紹介した。
『APA心理学大辞典』p.347、『最新心理学事典』p550右側に記載あり。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 企業.経営 (335)
- 心理学 (140)
- 参考資料
-
-
酒井穣 著 , 酒井, 穣. ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」 : 脱「サラリーマン的思考」のキーワード. 中央公論新社, 2013. (中公新書ラクレ ; 462)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024632483-00
https://www.lib100.nexs-service.jp/tosyokan.town.kannami/webopac/searchdetail.do?biblioid=165934 , ISBN 9784121504623 (p.42) -
G.R. ファンデンボス監修 ; 繁桝算男, 四本裕子監訳 , VandenBos, Gary R. , 繁桝, 算男 , 四本, 裕子 , American Psychological Association. APA心理学大辞典. 培風館, 2013.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I008598398-00
https://www.lib100.nexs-service.jp/tosyokan.town.kannami/webopac/searchdetail.do?biblioid=159577 , ISBN 9784563052348 (p.347) -
藤永保 監修 , 内田伸子, 繁桝算男, 杉山憲司 責任編集委員 , 藤永, 保, 1926-2016 , 内田, 伸子, 1946- , 繁桝, 算男, 1946- , 杉山, 憲司, 1944-. 最新心理学事典. 平凡社, 2013.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025049890-00
https://www.lib100.nexs-service.jp/tosyokan.town.kannami/webopac/searchdetail.do?biblioid=171107 , ISBN 9784582106039 (p.550右側)
-
酒井穣 著 , 酒井, 穣. ビジネスでいちばん大事な「心理学の教養」 : 脱「サラリーマン的思考」のキーワード. 中央公論新社, 2013. (中公新書ラクレ ; 462)
- キーワード
-
- 心理学
- 自己効力感
- アルバート・バンデューラ
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000267511