レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023年08月06日
- 登録日時
- 2023/10/26 18:04
- 更新日時
- 2023/12/15 12:37
- 管理番号
- 名古屋市志-2023-001
- 質問
-
解決
天武天皇が銀銭をやめさせ、銅銭の使用を推進したことがわかる本はあるか。
- 回答
-
『日本書紀』に、天武天皇が「いまより以後、必ず銅銭を用いよ銀銭を用いることなかれ」と命令したという記述があり、そこから銅銭の使用を推進したことがわかります。
この銅銭というのは富本銭にあたると考えられ、推進した目的としては私鋳銭の横行を防ぐことや、新銭発行によって旧銭を回収し改鋳等をすることでの利益が狙いだったと思われる。
- 回答プロセス
-
まず百科事典で関連しそうな項目を引いていきました。
“天武天皇”“銅銭”“銀銭”“古銭”“和同開珎”“富本銭”
『総合百科事典ポプラディア第三版 14巻』p27 “富本銭”の項目には、「『日本書紀』に、683年、天武天皇が「いまより以後、必ず銅銭を用いよ銀銭を用いることなかれ」と命令したという記述があり、この銅銭が富本銭にあたると考えられる。」との記述を見つけました。
当館には日本書紀で該当の箇所を探すことができる本はありませんでした。
次に書架をあたり、金融関連の本から『日本貨幣カタログ2018』を参照しました。
p.138に、奈良・平安時代の穴銭類についての説明で「私鋳銭の横行を防ぐ目的や、新銭発行によって旧銭を回収し改鋳等をすることでの利益が狙いではないか」という趣旨の記述がありました。
その場で確認できた天武天皇に関する伝記(児童書のマンガ伝記)の中で、それらしい記述を発見することはできませんでした。
- 事前調査事項
-
具体的な資料名はなし。天武天皇が銅銭の使用を推進したという記述を見かけ気になったとのこと。
- NDC
-
- 日本史 (21 9版)
- 貨幣.通貨 (337 9版)
- 参考資料
-
-
日本貨幣商協同組合/編集 , 日本貨幣商協同組合 , 日本貨幣商協同組合. 日本貨幣カタログ 2018. 日本貨幣商協同組合, 2017-12.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I081253317-00 , ISBN 9784930810229 -
総合百科事典ポプラディア = POPLAR ENCYCLOPEDIA 14 第3版. ポプラ社, 2021.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I031779468-00 , ISBN 9784591170960
-
日本貨幣商協同組合/編集 , 日本貨幣商協同組合 , 日本貨幣商協同組合. 日本貨幣カタログ 2018. 日本貨幣商協同組合, 2017-12.
- キーワード
-
- 天武天皇
- 銅銭
- 銀銭
- 和同開珎
- 富本銭
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000340208