レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2020/02/03
- 登録日時
- 2020/03/28 00:31
- 更新日時
- 2020/03/28 00:31
- 管理番号
- 6001043220
- 質問
-
解決
浪華画学校が設立された背景、特に学校が設立された社会的な要因などが知りたい。
- 回答
-
「浪華画学校」の設立趣旨や、社会的な背景については、以下の資料に記述があります。
・『新修大阪市史 第6巻』(新修大阪市史編纂委員会/編集 大阪市 1994.12)p.897-901
第4章第4節「2 美術界の動向」の「草創期の近代大阪画壇」の項で「浪華画学校」についての記述があります。その中で朝日新聞の記事を引用して設立当時の事情が紹介されています(p.897-898)。
・木村武夫著「浪華画学校創立者-樋口三郎兵衛」 『上方 [復刻版]』104号(上方郷土研究会 1939.8)p.27
浪華画学校創立者である樋口三郎兵衛氏の評伝です。その中で「日本美術保存の趣旨のもと」浪華画学校を創立した事が記載されています。
・木村武夫著「一〇 浪華畫學校の顛末」『大阪文化史研究』(魚澄惣五郎/編 星野書店 1943)p.375-401
二節に浪華画学校校則のはじめに収録された「浪華画学校設立緒言」(p.380-381)が記載されており、浪華画学校の設立趣旨がわかります。
・橋爪節也著「近代大阪の南画家 森琴石-その生涯と作品-」『森琴石作品集』(森琴石/[画] 東方出版 2010.12)p.169-182
「三、浪華画学校から明治二十年代」(p.173-175)に浪華画学校に関する記述があり、「浪華画学校は、明治十二年(一八七九)の東京の籠池会結成と明治十三年の京都府画学校開校に刺激されて設立された。開校年次が東京美術学校(明治二十二年)に先立つなど、意義のある民間学校である。しかし、木村武夫「浪華画学校の顛末」以外に詳しい論攷はなく、以下も同論攷に基づく。」とあります(p.173)。
なお同様の記述が以下にも記載されていました。
・橋爪節也/著「明治二十一年の巨獣たち-大阪府立博物場美術館の天井画群-」『大阪の歴史』82(大阪市史編纂所 2014.10)p.69-95
〔事例作成日:2020年2月3日〕
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 大学.高等.専門教育.学術行政 (377 10版)
- 絵画 (720 10版)
- 参考資料
-
- 新修大阪市史 第6巻 新修大阪市史編纂委員会∥編集 大阪市 1994.12
- 上方 [復刻版] 復刻版 上方郷土研究會 新和出版 9
- 大阪文化史研究 魚澄/惣五郎∥編 星野書店 1943
- 森琴石作品集 森/琴石∥[画] 東方出版 2010.12
- 大阪の歴史 大阪市史編纂所 大阪市史料調査会 82(2014.10)
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 大阪,人物・団体
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000279678