レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年10月02日
- 登録日時
- 2013/10/02 21:57
- 更新日時
- 2013/10/03 12:00
- 管理番号
- 20131002-4
- 質問
-
解決
『五雑組』について知りたい。
- 回答
-
五雑組 【ござっそ】 コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E4%BA%94%E9%9B%91%E7%B5%84 (2013/10/02確認)
世界大百科事典 第2版
ござっそ【五雑組 Wǔ zá zǔ】
中国,明代末期の謝肇淛(しやちようせつ)(1567‐1624)の随筆集。16巻。天・地・人・物・事の5部に分け,古今の文献や実地の見聞などに基づいた豊富な話題を,柔軟な批評眼で取り上げている。特に民俗に関するものには興味深いデータが多い。日本でも江戸時代には広く愛読され,一種の百科全書的な用途で利用された。有能な行政官でもあり,多才な詩人でもあった著者らしい著述。五雑組とは五色の糸でよった組みひもの意。
日本国語大辞典
ござっそ 【五雑俎・五雑組】
中国、明代の随筆。一六巻。謝肇淛(しゃちょうせい)撰。万暦四七年(一六一九)成立。天、地、人、物、事の五類に分け、明代の政治、経済、社会、文化、自然科学など各方面の資料をまじえてこれを考証し、是非を論じたもの。「五雑組」が正しいが「五雑俎」を慣用とする。江戸時代に広く読まれた。
デジタル大辞泉
ござっそ 【五雑俎/五雑組】
中国、明末の随筆。16巻。謝肇淛(しゃちょうせい)著。1619年成立。明代の政治・経済・文化・科学などを、天・地・人・事・物の5類に分けて考証したもの。
五雑組 1-8 / 謝肇淛著 ; 岩城秀夫訳注 東京 : 平凡社 , 1996-1998 (東洋文庫)
(JapanKnowledge [ジャパンナレッジ] (有料データベース) 『東洋文庫』 所収)
中国文化史大事典 / 尾崎雄二郎, 竺沙雅章, 戸川芳郎編集代表 東京 : 大修館書店 , 2013 ISBN:97844690128
p.402 ござつそ 【五雑俎】
中国学芸大事典 近藤春雄著 大修館書店 1978 ISBN:4469032018
p.232 ござつそ 【五雑俎】
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 評論.エッセイ.随筆 (924 9版)
- 中国 (222)
- 参考資料
- キーワード
-
- 謝肇淛
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000137741