レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2021年10月01日
- 登録日時
- 2021/10/06 15:21
- 更新日時
- 2021/11/10 20:44
- 管理番号
- 2125
- 質問
-
解決
宮沢賢治の母親が賢治に宛てた手紙が見たい
(調査後、宮沢賢治の母親ではなく、野口英世の母親と勘違いしていることが分かる)
- 回答
-
〇下記の資料を提供した。
『素顔の野口英世』(289.1/ノグ)p175
『正伝野口英世』(289.1/ノグ)p211
『野口英世の母シカ』(289.1/ノグ)p193
『野口英世は眠らない』(289.1/ノグ)p216
『想いが届くあの人のことば 2 気持ちが通じ合う手紙』(159/オモ/2)p23
- 回答プロセス
-
①利用者に聞き取りをすると以下の情報が出た
・母の名前は“シカ”
・手紙の内容はアメリカから帰ってきて欲しいというもの
・昔は安城の教科書に載っていた気がする
②業務システムにて「宮沢賢治␣母」「宮沢賢治␣母␣手紙」「宮沢␣シカ」「宮沢賢治␣手紙」等検索
➡宮沢賢治が書いた書簡はあるが母親が書いた手紙はヒットしない
宮沢シカという名前もヒットなし
③インターネットにて、宮沢賢治の母の名前を調べると“宮沢イチ”とある
『別冊太陽 宮沢賢治』(910.2/ミヤ/)にも母親の名前は“宮沢イチ”と記載あり
④業務システムにて「宮沢イチ」と検索
➡該当なし
⑤インターネットにて「シカ␣母親」と検索
➡野口英世の母の名前が“野口シカ”であり、母からの手紙がある事もわかる
⑥「289」伝記の棚を確認
➡野口英世の伝記を数点確認したところ、母からの手紙について記述あり
手紙の内容も英世に帰国を促すものであった
⑥利用者に確認したところ宮沢賢治の母ではなく野口英世の母のことで間違いないとのこと
上記資料を提供した
- 事前調査事項
- NDC
-
- 個人伝記 (289 9版)
- 人生訓.教訓 (159 9版)
- 日本文学 (910 9版)
- 参考資料
-
-
小桧山六郎 著 , 福島民友新聞社 編 , 小桧山, 六郎, 1946- , 福島民友新聞社. 素顔の野口英世 : 医に生きたふくしま人. 歴史春秋出版, 2005.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008018326-00 , ISBN 4897575354 -
北篤 著 , 北, 篤, 1925-. 正伝野口英世. 毎日新聞社, 2003.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004033913-00 , ISBN 4620316156 -
田中章義 著 , 田中, 章義, 1970-. 野口英世の母シカ. 白水社, 2014.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025326598-00 , ISBN 9784560083499 -
田中章義 著 , 田中, 章義, 1970-. 野口英世の母シカ. 白水社, 2014.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025326598-00 , ISBN 9784560083499 -
押谷由夫 監修 , 押谷, 由夫, 1952-. 想いが届くあの人のことば 2. 学研教育出版, 2013.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024218362-00 , ISBN 9784055010108
-
小桧山六郎 著 , 福島民友新聞社 編 , 小桧山, 六郎, 1946- , 福島民友新聞社. 素顔の野口英世 : 医に生きたふくしま人. 歴史春秋出版, 2005.
- キーワード
-
- 宮沢賢治(ミヤザワケンジ)
- 野口英世(ノグチヒデヨ)
- 野口シカ(ノグチシカ)
- 書簡(ショカン)
- 手紙(テガミ)
- 一般書
- シカ
- 母(ハハ)
- 宮沢(ミヤザワ)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000305668