レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2014年7月21日
- 登録日時
- 2014/12/02 13:00
- 更新日時
- 2016/02/25 09:53
- 管理番号
- ASN2014-06
- 質問
-
解決
北原白秋が姦通罪で訴えられたという事実があるが、それはいつのことか。概要が知りたい。
- 回答
-
1912年7月5日に告訴された。
事件の概要については回答プロセス参照。
- 回答プロセス
-
1.北原白秋の人物史より
1-1.基本事項の確認
1-1-1.【★1】「JapanKnowledge」
キーワード:北原白秋
→『日本大百科全書(ニッポニカ)』
「北原白秋」
1912年、隣家の松下俊子の夫から姦通(かんつう)罪で告訴され、
市ヶ谷の未決監に勾留(こうりゅう)される。
示談が成立し保釈となったが、深刻な精神的ダメージを受けた。
1-1-2.『明治・大正・昭和作家研究大事典』(作家研究大事典編纂会編 桜楓社 1992.9 9103/S42)
p178.「北原白秋」の項目から参考文献要覧、年譜など研究書一覧を確認できる
1-2.年譜で確認
1-2-1. 1-1-2.の「年譜」より
【★2】『日本近代文学大系』28巻 北原白秋集
p584- 年譜
→明治43(1910)年9月、原宿に転居、隣家の人妻松下俊子と相識る。
明治45・大正元(1912)年7月、俊子の夫より姦通罪で告訴され、
同6日、市ヶ谷の未決監に拘置された。
幸い弟鉄雄の奔走によって示談が成立し、2週間後の同20日保釈出所、
8月10日に無罪免訴。
【★3】『白秋全集』別巻
p481- 年譜
→1910(明治43)年9月、府下千駄ヶ谷町に転居。隣家の松下家の夫人俊子と相識る。
俊子の夫は国民新聞社写真部の記者松下長平、娘が一人。
長平には混血の愛人あり、俊子に同居迫る。
1912(明治45)年 7月5日、俊子の夫から姦通罪として告訴され、
東京地方裁判所検事局から起訴
6日、俊子とともに市ヶ谷の未決監に拘留。6日付の『読売新聞』大きく報道
松下に300円支払うことで示談成立。2週間後の20日に保釈、8月10日免訴
1-2-2.レファレンス資料(分類28*)をブラウジング
【★4】『大正期人物年表』1巻
p88 明治45・大正1年(1912)7月
「北原白秋」の項目で概要が確認できる。
1-3.北原白秋の研究書・人物伝から
1-3-1.学内OPACで検索
キーワード 件名:北原白秋
【★5】『新潮日本文学アルバム』25 北原白秋
p104- 略年譜
→1912年 松下俊子との苦恋絶頂に達し、7月、俊子の夫から告訴され、
市ヶ谷未決監に2週間拘留。
8月、無罪免訴
p42-43 俊子との出会い、俊子の状況、告訴に至った経緯など記載
【★6】『北原白秋:文芸読本』
p248- 年譜
既出の内容を確認できる。
1-3-2. 1-1-2.の参考文献要覧に紹介された資料
【★7】『近代文学研究叢書』 50巻
収録作家の生涯、業績、研究資料などが確認できる。
→概要のみ。これまで調べた内容を裏付けるに留まる。
2.新聞記事で事実確認
2-1.データーベース
【★8】『ヨミダス歴史館』(読売新聞)
キーワード:北原白秋 / 期間:1912年7月6日前後
→1912.07.06 朝刊3頁 「詩人の北原白秋が姦通罪で起訴される」
『聞蔵Ⅱビジュアル』(朝日新聞記事検索)
→ヒットせず
2-2.レファレンス資料
<有力情報なし>
『明治ニュース事典』(明治ニュース事典編纂委員会 1983.1-1986.2 2106/ME251/*)
『大正ニュース事典』(大正ニュース事典編纂委員会 1986-1989 2106/TA24/*)
『新聞集成 明治編年史』(中山泰昌編著、新聞集成明治編年史頒布会 1965 2106/N45/14)
以上
Web最終確認日:2014/12/08
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本文学 (910 9版)
- 日本 (281 9版)
- 日本史 (210 9版)
- 参考資料
-
- 【★1】契約DB『JapanKnowledge(ジャパンナレッジ)』 (百科事典・辞書・ニュース・学術サイトURL集などを検索可能)
-
【★2】北原 白秋/著 , 北原‖白秋. 日本近代文学大系 28 北原白秋集. 角川書店, 1970.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013671462-00 ((当館請求記号:918.6/N77/28)) -
【★3】北原白秋 著 , 北原, 白秋, 1885-1942. 白秋全集 別巻. 岩波書店, 1988.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001941498-00 , ISBN 4000909800 ((当館請求記号:918.68/KI641/別)) -
【★4】日外アソシエーツ株式会社 編 , 日外アソシエーツ株式会社. 大正期人物年表 1 (明治45・大正1~大正3). 日外アソシエーツ, 1987. (人物年表シリーズ)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001842263-00 , ISBN 4816906215 ((当館請求記号:281/N71-1/1)) -
【★5】北原白秋. 新潮社, 1986. (新潮日本文学アルバム ; 25)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001792505-00 , ISBN 4106206250 ((当館請求記号:910.26/SH61/25)) -
【★6】北原白秋 : 文芸読本. 河出書房新社, 1978.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001390987-00 ((当館請求記号:911.52/KI64)) -
【★7】昭和女子大学 , 昭和女子大学近代文学研究室 著. 近代文学研究叢書 第50巻. 昭和女子大学近代文化研究所, 1980.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000659316-00 ((当館請求記号:910.26/SH97/50)) - 【★8】契約DB『ヨミダス歴史館』 (読売新聞記事検索)
- キーワード
-
- 北原白秋
- 姦通罪
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 教員
- 登録番号
- 1000163863