レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2017年10月25日
- 登録日時
- 2019/04/17 18:44
- 更新日時
- 2019/09/03 15:01
- 管理番号
- 埼久-2019-006
- 質問
-
解決
旧騎西村付近にある農業排水用の川の名前に見られる「五ヶ村」「八ヶ村」という名称の由来を知りたい。
- 回答
-
以下の資料を紹介した。
1 五ヶ村について
『加須市史 通史編』(加須市史編さん室編 加須市 1981)
p292「第32図 加須地域の河川図」に「五ヶ村落」「八ヶ村落」あり。
p318「五ヶ村落」
「(前略)初めは、辻村、大室村、小浜村、油井ヶ島村、今鉾村の五ヶ村組合であったが、宝暦三年(1753)に中曽根村(現・久喜市)地内に新堀が開さくされ落口が両口になったため、中曽根村が新たに加入」とあり。
『久喜市史 通史編 上巻』(久喜市史編さん室編 久喜市 1992)
p593「4-123 久喜市域の河川」に「五ヶ村落」あり。
p602「備前掘は正能村(現騎西町)地内から発する八か村落、騎西町場地内からの大英寺落と中ノ目村(現騎西町)から発する小笊田落とを中曽根村北西端で合わせて河原井沼に流入していた。八か村落は根古屋村、日出安村、正能村、外川村、騎西町場、牛重村(以上現騎西町)、常泉村、油井ヶ島村(以上現加須市)の八か村の悪水を集めて中曽根村に至る。」とあり
2 八ヶ村について
『騎西町史 民俗編』(騎西町史編さん室編 騎西町教育委員会 1985)
p30「管内用排水図」に「備前堀八ヵ村落」あり。
p33「八ヵ村落ち・四ヵ村用水」の項
「北側の正能・日出安・常泉・油井ヶ島と、南側の騎西町場・外川・根古屋・牛重の水田中央の排水堀で、久喜西部の中曽根地内で備前堀に入る。延長三〇九〇間におよび、両側の八ヵ町村がやはり組合を結成し、管理運営に当たってきた。」とあり。
『騎西町史 通史編』(社会教育課郷土史料係編 騎西町教育委員会 2005)
p473「図7 騎西町域の用悪水」に「八か村落」あり。
p475「ニ 騎西地域の排水」に「八か村落(はつかむらおとし)」あり。
『加須市史 通史編』(加須市史編さん室編 加須市 1981)
p292「第32図 加須地域の河川図」に「五ヶ村落」「八ヶ村落」あり。
p318「八ヶ村落」の項に「村数八ヶ村落根古屋日出安正能外河町場牛重常泉油井ヶ嶋」とあり。
- 回答プロセス
-
1 地理を特定する。
『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』(「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 角川書店 1980)
p375-376「こばまむら 小浜村〈加須市〉」に「新川用水右岸の自然堤防上に位置」とあり。
p724 「備前前堀川」に五ケ村落についての記述あり。
『ゼンリン住宅地図 加須市 2016(2) 騎西』(北九州 ゼンリン 2016)
「五ケ村落」加須市結油井ケ島と南小浜の境(p57右)付近を起点としていることを確認できる。
「八ケ村落」旧騎西町正能(p25右)[700番地]付近を起点としていることを確認できる。
2 流域の市史、町史を確認する。
『騎西町史 近現代資料編1』(騎西町社会教育課郷土資料係編 騎西町 騎西町教育委員会 1996)
p304「備前堀治水記念碑」に「五箇村落」あり。
〈調査済み資料〉
『埼玉県の地名 日本歴史地名大系 第11巻』(平凡社 1993)
『見沼土地改良区史』(浦和 見沼土地改良区 1988)
『埼玉大百科事典』(埼玉新聞社 1974)
『騎西町史 近現代資料編 2』(社会教育課郷土史料係編 騎西町教育委員会 1997)
『騎西町史 補遺編』(社会教育課郷土資料係編 騎西町教育委員会 2000)
『新編武蔵風土記稿 [第3期]第10巻 大日本地誌大系 16』(蘆田伊人編集校訂 雄山閣 1977)
『埼玉県地名誌 名義の研究』(韮塚一三郎著 北辰図書 1977)
『埼玉郷土辞典 自然編』(埼玉新聞社出版部 1969)
『加須市史 資料編 2 近現代』(加須市 1983)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 日本 (291 9版)
- 河海工学.河川工学 (517 9版)
- 参考資料
-
- 『加須市史 通史編』(加須市史編さん室編 加須市 1981)
- 『久喜市史 通史編 上巻』(久喜市史編さん室編 久喜市 1992)
- 『騎西町史 民俗編』(騎西町史編さん室編 騎西町教育委員会 1985)
- 『騎西町史 通史編』(社会教育課郷土史料係編 騎西町教育委員会 2005)
- キーワード
-
- 騎西町(埼玉県)
- 日本-歴史-埼玉県-加須市
- 五ヶ村落(ごかそんおとし)
- 八ヶ村落(はつかむらおとし)
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土 地名
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000255092