レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2008/04/18
- 登録日時
- 2008/11/13 02:11
- 更新日時
- 2009/11/20 12:24
- 管理番号
- 埼熊-2008-014
- 質問
-
解決
群馬県から埼玉県熊谷市の新久下橋(クゲバシ)に通ずる道路に関して、以下の2点について知りたい。①名称、②開通年月日。
- 回答
-
『埼玉新聞縮刷版 2003年6月16日 1面』に新久下橋開通の記事あり。道路の名称は「県道胄山熊谷線」。
『埼玉県管内自動車交通量図 平成8年度 平日』 胄山熊谷線には、「一般県道257」の名称があると記述あり。
『ゼンリン住宅地図熊谷市2007』p211に「県道胄山熊谷線」の記述あり。
これらより以下を回答する
①県道胄山(カブトヤマ)熊谷線(一般県道257)、②2003年6月15日。
- 回答プロセス
-
埼玉新聞記事検索には該当なし。
《Google》を〈熊谷市 & 新しい久下橋〉で検索する。
埼玉新聞Webサイトより、2003年6月15日に、新久下橋の開通記念式典が行われたとの記述が見つかる。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本 (291 9版)
- 道路工学 (514 9版)
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 参考資料
-
- 『埼玉新聞縮刷版 2003年6月』(埼玉新聞社)
- 『埼玉県管内自動車交通量図』(埼玉県)
- キーワード
-
- 熊谷市-埼玉県-県道
- 道路
- 郷土資料
- 県道胄山熊谷線
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 定番事例-参考資料-埼玉新聞-解決
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000048924