レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2006/7/8
- 登録日時
- 2006/09/14 02:11
- 更新日時
- 2016/07/13 12:05
- 管理番号
- 埼久-2006-015
- 質問
-
解決
所沢市神米金(カメガネ)の地名が成立した年月日を教えてほしい。
- 回答
-
現在の「所沢市神米金」という地名は、『角川日本地名大辞典 埼玉県』p1086によると、昭和25年11月3日に成立。なお、村名としての成立は明治7年11月15日。
- 回答プロセス
-
『角川日本地名大辞典 埼玉県』p1086によると、成立が昭和25年11月3日。同資料のp280には、「神米金」について「明治7~22年の村名。江戸期からの神谷新田、平塚新田、堀金新田が合併して成立。村名は合併各新田の合成地名による。(後略)」という記述があり、「神米金」地名が初現は「明治7年」になる。また、『埼玉県市町村誌 4』p237で確認したところ、この村の成立年月日は「明治7年11月15日」という記述あり。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本 (291 9版)
- 関東地方 (213 9版)
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 参考資料
-
- 『角川日本地名大辞典 埼玉県』
- 『埼玉県市町村誌 4』
- キーワード
-
- 地名
- 神米金-所沢市-埼玉県
- 郷土資料
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 地名 郷土
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000030562