レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2002/11/30
- 登録日時
- 2005/02/11 02:38
- 更新日時
- 2009/04/24 15:01
- 管理番号
- 埼熊-2002-057
- 質問
-
解決
星池(熊谷にあるらしい)という地名の読みを知りたい。鹿児島寿蔵(カゴシマ ジュゾウ)の歌に、昭和21年11月25日に土屋文明と星池で遊んだという記述がある。
- 回答
-
星池(ホシイケ)と読む。
- 回答プロセス
-
『埼玉県の地名』『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』『埼玉大百科事典』『熊谷の地名と旧跡』には記載なし。
『文学で歩くふるさと』(関田史郎)の「田園の孤屋にうたう 熊谷と鹿児島寿蔵」に、〈ほしいけ〉とよみがなあり。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本 (291 9版)
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 参考資料
-
- 『文学で歩くふるさと』(関田史郎 さきたま出版会 1992)
- キーワード
-
- 地名-熊谷市-埼玉県
- 鹿児島寿蔵(カゴシマ ジュゾウ)
- 土屋 文明(ツチヤ ブンメイ)
- 郷土資料
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 個人
- 登録番号
- 1000017431