本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015年2月17日
登録日時
2015/04/02 11:56
更新日時
2016/03/20 16:59
提供館
相模原市立相模大野図書館 (2210033)
管理番号
相大-H26-061
質問

解決

福澤諭吉の名言を知りたい。箇条書きで最初の文が仕事に関する文章が入っている。
回答
探している名言は「福澤心訓」や「福澤心訓七則」と呼ばれているものであった。
『福沢諭吉は謎だらけ。』
『児童生徒に聞かせたい名言1分話 新版』
上記の資料を提供した。
レファレンス協同データベースの情報から全国の図書館でも「心訓」の出典を確認しようとするも、偽作であるとの回答になっていることを伝えた。
回答プロセス
Googleにてキーワード“福澤諭吉 仕事”で検索する。
Wikipediaの「福澤心訓」がヒットする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BE%A4%E5%BF%83%E8%A8%93(最終確認2015/05/03)

自館OPACにてWikipediaに記載のあった資料名を検索する。
『福沢諭吉は謎だらけ。』 清水義範/著 小学館 2006 【s25337759 F】付録に「心訓七則」の全文の記載があった。
『福澤諭吉全集 第20巻』 福澤諭吉/著 岩波書店 1971 【s23474745 081.8】この資料の付録の記載から偽作の可能性があることを情報として伝えた。

レファレンス協同データベースにてキーワード“心訓”で検索する。
多数ヒットしたため、“心訓七則”で再検索し、5件ヒットした。
そのうち、香川県立図書館の事例(管理番号:8455)にある資料を自館OPACで検索する。
『児童生徒に聞かせたい名言1分話 新版』 柴山一郎/著 学陽書房 2008 【s26462648 374.43】全文が載っているとして提供した。

注:【 】は自館の資料コードと請求記号
事前調査事項
NDC
  • 人生訓.教訓 (159 9版)
参考資料
  • 『福沢諭吉は謎だらけ。』 清水義範/著 小学館 2006
  • 『福澤諭吉全集 第20巻』 福澤諭吉/著 岩波書店 1971
  • 『児童生徒に聞かせたい名言1分話 新版』 柴山一郎/著 学陽書房 2008
キーワード
  • 福澤諭吉
  • 心訓七則
  • 福沢心訓
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000170260
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000170260 コピーしました。
アクセス数 2179
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ