本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2020年2月9日
登録日時
2021/02/13 12:48
更新日時
2021/03/19 17:40
提供館
県立長野図書館 (2110021)
管理番号
県立長野-20-095
質問

解決

家と電柱の吉凶関係について知りたい。
回答
家と電柱の吉凶関係について記載のある資料は確認できなかった。
回答プロセス
1.148類(相法、易法)、520類(建築学)、380類(風俗習慣)の書架を調べる。

2.キーワード「風水」「家相」「地相」で、当館蔵書を検索する。
  いくつか資料を確認するが、家と電柱についての記載は確認できなかった。

3.キーワード「家 電柱 風水」「家 電柱 家相」「家 電柱 地相」「家 電柱 吉凶」で、
  インターネット検索する。
  サイトをいくつか紹介するが、出典等の記載がない旨を伝える。


調査資料
『現代の家相』清家清 新潮社 1989【527/セ】
『これならあんしん家相の智恵と家づくり』奥山陽子 経済調査会 1994【527/オ】
『風水 気と古代風景学の秘密』リチャード・クレイトモア 創元社 2013【148.5/クリ】
『家相の理と設計の要点』奈良田憲治 奈良田敬二 1992【148/123】
『よい家相と住宅実例集』鶴野晴山 主婦と生活社 1995【527/ツ】
『家相の民俗学』宮内貴久 吉川弘文館 2006【148.5/ミタ】
『現代家相学』日本建築学会 彰国社 1986【520/116】
『方位の見方』横井伯典 愛隆堂 1971【148/ヨ】
『家相の見方』横井伯典 愛隆堂 1956【148/ヨ】
『うっかりやっぱり住まいづくりのタブー100』奥山陽子 経済調査会 1995【527/オ】
『住(すまい)の民俗事典』森隆男 柊風舎 2019【383.9/モタ】
『商売繁盛の家相』田口二州 世界文化社 1995【148/タ】
『風水大百科事典』リリアン・トゥー 産調出版 2004【148.5/トリ】
『開運のインテリア術 家相のバイブル2』小林祥晃 ニューハウス出版 1993【148.5/コサ】
『実践的風水インテリア』サイモン・ブラウン 小学館 2000【148.5/ブサ】
『風水気の景観地理学』渡辺欣雄 人文書院 1994【290.13/ワヨ】
『地相・家相大鑑』中村茂樹 国書刊行会 1979【148.5/ナシ】
『完全定本風水大全』盧恆立 河出書房新社 2008【148.5/ロコ】
『風水と家相の歴史』宮内貴久 吉川公文館 2009【148.5/ミタ】
『自分でできる風水鑑定完全マニュアル』月読麗人 柏書房 2005【148.5/ツレ】
事前調査事項
NDC
  • 相法.易占 (148)
  • 建築学 (520)
  • 風俗習慣.民俗学.民族学 (380)
参考資料
キーワード
  • 家相
  • 地相
  • 吉凶
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
登録番号
1000293800
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293800 コピーしました。
アクセス数 2784
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ