本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014年10月26日
登録日時
2015/05/13 11:16
更新日時
2015/07/03 14:39
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2015-035
質問

解決

木村九蔵と競進社に関する資料が見たい。
回答
関連する記述のある以下の資料を紹介した。

1 木村九蔵について
下記資料に簡単にまとめた記述あり
『埼玉県人物誌 上』(埼玉県立文化会館 1963)
 p257-264 木村九蔵
『埼玉県蚕糸業史 〔3〕』(埼玉県蚕糸業協会編 1985)
 p1350-1351 木村九蔵
『埼玉人物事典』(埼玉県 1998)
 p291-292 木村九蔵
『埼玉大百科事典 2』(埼玉新聞社 1974)
 p73 木村九蔵

木村九蔵の伝記資料
『校祖木村九蔵先生伝』(逸見茂治編 児玉農業高等学校 1967)
『蚕飼の鑑 故競進社々長木村九蔵先生』(中村高樹編 [1981])

2 競進社蚕業学校(競進社)について
『埼玉大百科事典 2』(埼玉新聞社 1974)
 p85 競進社
『埼玉県蚕糸業史 〔2〕』(埼玉県蚕糸業協会編 1985)
 p867-875 競進社、共進社、玉成社の設立
『埼玉県教育史 4』(埼玉県教育委員会 1971)
 p543-552 伝習所 養蚕
 競進社の記述あり。

3 埼玉の殖産興業について
『新編埼玉県史 通史編 5 近代』(埼玉県 1988)
 p174-219 殖産興業と産業の動向
 p419-505 勧業施策の展開
『埼玉県行政史 1 明治維新から明治45年まで』(埼玉県 1989)
 p18-20  殖産興業と勧業の推進
 p262-283 勧業施策の始動
 p398-405 勧業の新方針と機械化
 p525-570 勧業施策の新展開
 p666-718 産業の近代化と勧業施策
『殖産興業の時代 収蔵文書展 平成11年度第1回』(埼玉県立文書館 1999)
 殖産興業の史料等掲載あり。
『埼玉県の歴史 県史 11』(山川出版社 2010)
 p271-276 殖産興業に関する記述あり。
回答プロセス
自館目録を〈木村九蔵〉で検索すると4件ヒット。
『木村九蔵先生演説筆記』(競進社筆記 木村豊太郎編 1890)
『校祖木村九蔵先生伝』
『蚕飼の鑑 故競進社々長木村九蔵先生』
『明治の群像 7 産業の開発』(三一書房 1971)

自館目録を〈競進社〉で検索すると12件ヒット。
上記以外の主なもの
『北埼玉郡報、埼玉学友会報、会報(競進社蚕業学校校友会)、武毛之実業[マイクロ資料]』(〔埼玉県立浦和図書館(製作)〕)
『競進社改良地一覧表』(競進社事務所編 1991)
『競進社教授員派遣地一覧表』(競進社編 1991)
『埼玉県指定有形文化財競進社模範蚕室修理工事報告書』(荒木社寺設計事務所編 埼玉県教育委員会 1981)
『養蚕実験説 競進社養蚕法』(逸見恒三郎著 丸山舎書籍部 1908)

その他、埼玉関連資料を調査する。
事前調査事項
NDC
  • 日本語 (031 9版)
  • 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
  • 個人伝記 (289 9版)
参考資料
  • 『埼玉県人物誌 上』(埼玉県立文化会館 1963)
  • 『埼玉県蚕糸業史 〔3〕』(埼玉県蚕糸業協会編 1985)
  • 『埼玉人物事典』(埼玉県 1998)
  • 『埼玉大百科事典 2』(埼玉新聞社 1974)
  • 『校祖木村九蔵先生伝』(逸見茂治編 児玉農業高等学校 1967)
  • 『蚕飼の鑑 故競進社々長木村九蔵先生』(中村高樹編 [1981])
  • 『埼玉県蚕糸業史 〔2〕』(埼玉県蚕糸業協会編 1985)
  • 『埼玉県教育史 4』(埼玉県教育委員会 1971)
  • 『新編埼玉県史 通史編 5 近代』(埼玉県 1988)
  • 『埼玉県行政史 1 明治維新から明治45年まで』(埼玉県 1989)
  • 『殖産興業の時代 収蔵文書展 平成11年度第1回』(埼玉県立文書館 1999)
  • 『埼玉県の歴史 県史 11』(山川出版社 2010) ,  ISBN 978-4-634-32111-3
キーワード
  • 木村 九蔵(キムラ クゾウ)
  • 競進社
  • 競進社蚕業学校
  • 蚕糸業-埼玉県
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
個人
登録番号
1000174480
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000174480 コピーしました。
アクセス数 4012
拍手! 6
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ