レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2019年07月17日
- 登録日時
- 2019/08/08 11:15
- 更新日時
- 2019/08/11 16:39
- 管理番号
- 1768
- 質問
-
解決
「趙孟頫」の読み方を知りたい。
- 回答
-
以下の資料を提供した。
①『ブリタニカ国際大百科事典 13』出版:TBSブリタニカ(031/テイ/13)
②『中国人名事典』編:日外アソシエーツ株式会社/出版:日外アソシエーツ(282.2/チユ)
- 回答プロセス
-
<「趙孟頫」の読み方について>
「趙孟」が「ちょうもう」読めたため、直接①を確認し、P428~429にて「ちょうもうふ」の項に「趙孟頫」があり確認をしたところ、中国、元の時代の画家であり、書家であることが詳しく記載されていた。
また上記の情報より中国の人物であったことから②にて確認。P231に「趙孟頫」の項に「1254-1322(生誕の年と没年) 元代の画家、書家。宋王族の出身。」とあった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本語 (031 9版)
- アジア (282 9版)
- 参考資料
-
-
ブリタニカ国際大百科事典 13 第2版改訂版. TBSブリタニカ, 1993.(031/テイ/13)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I076454477-00 ブリタニカ国際大百科. -
日外アソシエーツ株式会社 編 , 日外アソシエーツ株式会社. 中国人名事典 : 古代から現代まで. 日外アソシエーツ, 1993.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002229705-00 , ISBN 4816911642
-
ブリタニカ国際大百科事典 13 第2版改訂版. TBSブリタニカ, 1993.(031/テイ/13)
- キーワード
-
- 一般書
- 漢詩
- 元
- 画家
- 読み方
- 書家
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000259922