本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019年08月06日
登録日時
2022/08/18 10:57
更新日時
2023/02/17 12:01
提供館
新潟県立図書館 (2110024)
管理番号
新県図-01481
質問

解決

太陽系惑星誕生46億年説について
回答
当館所蔵資料を調査した結果、多数の資料に太陽系惑星誕生46億年説に関する記述が見つかりました。その中から、比較的読みやすい資料を中心にご紹介します。



(1)『最新地球史がよくわかる本』第2版(川上紳一/著 東條文治/著 秀和システム 2009)
p132に、「現代の太陽系起源論のフレームワークは、ソ連の惑星科学者サフロノフと林忠四郎を中心とする京都大学のグループによってそれぞれ独立に発展させられたものである。いずれの学説も、約46億年前に巨大な分子雲が重力収縮を始め、周囲のガスを集めて原始太陽が形成されたことから出発する。」と記述があります。

(2)『人類の住む宇宙』第2版(岡村定矩[ほか]/編 日本評論社 2017)
p179に、「現代的な太陽系起源の研究は1960年代初頭、日、米、ソ連(当時)の3人の先駆的な研究者によってそれぞれ独立に始められたのである。京都大学・天体物理学の教授であった林忠四郎、アメリカのキャメロン、旧ソ連のサフローノフの3人であった。」と記述があります。

(3)『宇宙はなぜこのような形なのか』(NHK「コズミックフロント」制作班/編 KADOKAWA 2014)
p68~85「太陽系の起源を探る」に、太陽系の形成にかかわる推論や、小惑星を元に太陽系形成に関する謎を解くプロジェクト等が紹介されています。

(4)『知りたい!地球はどうやってできたのか?』(鳥海光弘/著 宝島社 2013)
p23~26「太陽系はどうやって生まれたのか」に、太陽系の形成に関する現在の研究成果が簡単に紹介されています。

(5)『太陽系と惑星』(渡部潤一[ほか]/編 日本評論社 2008)
p177~222「太陽系の起源」
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 天文学.宇宙科学 (440 9版)
参考資料
キーワード
  • 太陽系
  • 宇宙
  • 惑星
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000320031
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000320031 コピーしました。
アクセス数 835
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ