レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2001年09月11日
- 登録日時
- 2018/10/26 15:31
- 更新日時
- 2018/10/26 15:31
- 管理番号
- 6000004366
- 質問
-
解決
江戸期に庄内地方で活躍した心学者で荒川村出身の五味長治郎道秀について知りたい。
- 回答
-
五味長治郎道秀は1804(文化元)年に師の北条玄養とともに石門心学の教化活動のため庄内地方に赴いている。甲府の石門心学の学舎である洗心舎の創設者五味安兵衛道久の弟。
- 回答プロセス
-
1.『甲斐路』No.36創立四十年記念大会報告内「甲斐における石門心学」(野沢昌康)の「ホ、洗心舎の教育」に、「弟長治郎道秀は、北条玄養と共に奥州庄内地方を巡講」の一文。
2.『甲府教育百年史』には、「長次郎道秀は、文化元年、遠く奥州までも、地方巡講をしたのであった」と記述。
3.『山梨県教育百年史』第1巻には、「石門心学の教化活動」の項がある(p.1557-1564)。p.1560には「北条玄養とその門弟五味道秀(甲斐)」の一文があり、p.1562に、道秀が荒川村の人で、洗心舎の五味道久の弟、北条玄養の門人、玄養と共に出羽庄内に布教したことの記述が見られる。p.1563では兄と共に志村天目と北条玄養の指導を受けていたことが記されている。p.1564には「地元指導者が天目と道久・道秀だけで、それを継ぐ者が出なかった」との一文がある。
4.『石門心学史の研究』(石川謙)では、「御高札寫・心学歌聞書」(鶴岡市図書館蔵)に文化元年に五味長治郎道秀が出羽庄内に布教したことを示す書付を紹介。
5.郡誌を見ようと思い、荒川村の郡名確認のため『角川日本地名大辞典19山梨県』を見ると、『池田地誌』を典拠とした洗心舎の記述がみられる。荒川村は中巨摩郡で『中巨摩郡志』を見たが記述なし。
6.『池田地誌』(甲府市立池田小学校)の洗心舎の概要は「昭和十一年発行の中巨摩郡郷土研究によると…」となっている。道秀についての記述あり。
7.『中巨摩郡郷土研究』に洗心舎の記述あり。
8.国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開資料の『近世社会教育史の研究』(石川謙著)の第2編「石門心学史の研究」にも、、「御高札寫・心学歌聞書」の記述が紹介されていた。
9.『山梨県史』通史編には洗心舎、五味長治郎道秀、五味道久とも項目なし。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本 (281 9版)
- 報徳教.石門心学 (157 9版)
- 参考資料
-
-
石川謙 著 , 石川, 謙, 1891-1969. 石門心学史の研究. 岩波書店, 1938.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000721879-00 (p.454,469,486) - 甲斐路 No.36 (p.70)
-
山梨県教育委員会/編 , 山梨県教育委員会. 山梨県教育百年史 第1巻. 山梨県教育委員会, 1976.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005732116-00 (p.1560,1562-1564) -
田中 憲/著 , 田中‖憲. 甲府教育百年史 : 付:甲府市小中学校沿革(1枚). 甲府市教育委員会, 1965.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005732121-00 (p.2) -
甲府市立池田小学校/編 , 甲府市立池田小学校. 池田地誌. 甲府市立池田小学校, 1954.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005544522-00 (p.73) -
中巨摩郡連合教育会/編 , 中巨摩郡連合教育会. 中巨摩郡郷土研究. 磯部牛蔵, 1936.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I072068809-00 (p.324)
-
石川謙 著 , 石川, 謙, 1891-1969. 石門心学史の研究. 岩波書店, 1938.
- キーワード
-
- 五味長治郎
- 五味道秀
- 心学
- 石門心学
- 荒川村
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
近世社会教育史の研究(国立国会図書館デジタルコレクション)169コマ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447005
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000244479