本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015年01月04日
登録日時
2015/02/11 17:21
更新日時
2023/07/29 12:24
提供館
岩手県立図書館 (2110044)
管理番号
岩手-213
質問

解決

絵心経の事をNHKの番組で知ったが、読んで(見て)みたい。所蔵を教えて欲しい。
回答
絵文字を用いて表したお経“南部絵経”には、発祥の地の田山系(現在の岩手県八幡平市田山地区)と、盛岡の版元「舞田屋」で出版された盛岡系の2系統がある。当館で所蔵している絵心経および絵心経が掲載されている資料を、次の通り紹介した。

『盲本般若心経』 
⇒出版年、出版者不明。目視で比べた限りでは、田山系絵心経。
『盛岡めくら般若心経』
⇒舞田屋版(盛岡系絵心経)の図版(1枚もの)
『南部絵経 絵解きと生まれた謎に迫る』
⇒南部絵経の解説と図版資料 田山系・盛岡系両方の絵心経のほか、般若心経以外の絵経とその絵解きも掲載されている。
『絵解き般若心経 般若心経の文化的研究』
⇒般若心経を中心に「めくらもの」と呼ばれる絵文字を使って描かれた絵経・絵暦に関する資料。田山系・盛岡系絵心経の写真と絵解き・解説が掲載されている。般若心経以外の絵経の絵解きもあり。
『南部めくらもの文献大成』
⇒田山系・盛岡系両方の絵心経と解説が掲載されている。
『東遊記』
⇒p117~119「盲目心経ノ一」「盲目心経ノ二」「盲目心経註解」

ネット閲覧可能資料
国立国会図書館デジタルコレクション『東西遊記・北窓瑣談』
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/971908(最終アクセス日2015.2.12)
⇒69コマ目~「東遊記 後編 巻一 盲心経」

〔その他、南部絵暦や絵経に関する資料〕
『盛岡市文化財シリーズ 第12集 南部絵暦』小形 信夫∥著 盛岡市教育委員会∥出版 1985年
『岩手の誇り その風物とめくらもの』佐藤 勝郎・中村 儀治∥共編 中儀本店∥出版 1970年
『南部田山めくら経訳解』佐藤 勝郎∥著・出版 1966年
『南部めくら暦』佐藤 勝郎∥著 中儀本店∥出版 1966年
『南部めくらものシリーズ 第1集~第5集』(欠 第4集)佐藤 勝郎∥著 中儀本店∥出版 1966~1967年
『南部絵暦』岩手県立博物館∥編・出版 1983年
『南部絵暦』岡田 芳朗∥著 法政大学出版局∥出版 1980年
『南部絵暦を読む』岡田 芳朗∥著 大修館書店∥出版 2004年
回答プロセス
・キーワードで当館OPACを検索。
・ヒットした資料を通覧。
・「絵心経」をキーワードにGoogle検索。
・「絵心経―Wikipedia」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B5%E5%BF%83%E7%B5%8C(最終アクセス日2015.2.19)で、国立国会図書館デジタルコレクション『東西遊記・北窓瑣談』を知り、掲載ページを確認。
事前調査事項
NDC
  • 経典 (183 9版)
  • 民族学.文化人類学 (389 9版)
参考資料
  • 『盲本般若心経』《当館貴重書庫資料》
  • 『盛岡めくら般若心経』佐藤 勝郎∥監修 トリョー・コム 出版年不明   (http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I036129295-00)
  • 『南部絵経 絵解きと生まれた謎に迫る』盛岡市文化振興事業団盛岡てがみ館∥編集・出版 2007年   (http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I036146435-00)
  • 『絵解き般若心経 般若心経の文化的研究』渡辺 章悟∥編著 ノンブル社∥出版 2012年 ,  ISBN 9784903470641   (http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023606197-00)
  • 『南部めくらもの文献大成』佐藤 勝郎∥編 不流舎∥出版 1942年   (http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I036212385-00)
  • 『東遊記』橘 南谿∥著 尚栄堂∥出版 出版年不明   (http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I036574136-00)
キーワード
  • 絵心経
  • めくらもの
  • 般若心経
  • 絵経
照会先
寄与者
備考
岩手県立図書館ホームページ レファレンス事例データベース検索
『絵心経について』検索キーワード:「絵心経」
https://www.library.pref.iwate.jp/iwsystem/refdb.html
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000167541
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000167541 コピーしました。
アクセス数 10582
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ