本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
登録日時
2014/12/18 11:44
更新日時
2016/06/24 12:48
提供館
鳥取県立図書館 (2110007)
管理番号
鳥県図20140026
質問

解決

近代(明治~昭和初期)の公共図書館の分類、蔵書構成に関する資料はないか
回答
(1)近代図書館の分類に関する資料
●『図書分類法要説』(日本図書館協会 1950年)【当館所蔵資料】
・・・p.159~帝国図書館の分類
・・・p.165~山口図書館の分類
●『図書館小識』(日本図書館協会 1915年)【当館所蔵資料】
・・・p.160~和漢書分類法
●『図書及び図書館史 現代図書館学講座 13』(東京書籍 1998年)【当館所蔵資料】
・・・p.79~近代
●『資料組織概説』(樹村房 2007年)【当館所蔵資料】
・・・p.110~分類法の歴史 日本
●『図書の選択と整理法』(弥吉光長 1940年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1906498  【図書館送信参加館内公開】【館内閲覧可】
・・・22コマ 分類表
●『図書館管理法大綱』(和田万吉 1922年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/980514 【国立国会図書館デジタルコレクション】
・・・65コマ 図書の分類
●『図書館経営の理論及実際』(今沢慈海 1926年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/980510 【国立国会図書館デジタルコレクション】
・・・159コマ 分類法

(2)近代図書館の蔵書構成(資料選択)に関する資料
●『図書館小識』(日本図書館協会 1915年)【当館所蔵資料】
・・・p.100~和漢図書費各科配当標準千分率
●『図書の選択と整理法』(弥吉光長 1940年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1906498 【図書館送信参加館内公開】【館内閲覧可】
・・・13コマ 図書備付の比率
●『図書館管理法大綱』(和田万吉 1922年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/980514 【国立国会図書館デジタルコレクション】
・・・59コマ 収容図書の種別上比率
●『山形県立図書館概覧 : 行啓記念』(山形県立図書館 1910年)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897162 【国立国会図書館デジタルコレクション】
・・・16コマ 備付図書選択標準
●『図書館書籍標準目録』(文部省)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897215 【国立国会図書館デジタルコレクション】
・・・複数年あり
●『山口県立山口図書館報告. 第20 (通俗図書館の経営)』(山口県立山口図書館 1915年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1088148 【国立国会図書館デジタルコレクション】
・・・9コマ 図書の選択、及注文受入
●『図書館資料論 新*現代図書館学講座 8』(東京書籍 2008年)【当館所蔵資料】
・・・p.63~資料選択論の歴史

≪参考≫
●池内淳「公立図書館の蔵書構成比と貸出規則に関する実態調査」
http://www.mslis.jp/presentation/2009IKEUCHI.pdf
●「CA1734研究文献レビュー 蔵書構成」カレントアウェアネス NO.306(2010.12)
http://current.ndl.go.jp/files/ca/ca1734.pdf
回答プロセス
014を中心にブラウジング、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されている資料、web情報も合わせて紹介。
事前調査事項
NDC
  • 図書館.図書館情報学 (010 9版)
  • 図書館経営・管理 (013 9版)
  • 情報資源の収集・組織化・保存 (014 9版)
参考資料
  • 加藤宗厚著 , 加藤, 宗厚(1895-1981). 図書分類法要説 改訂版. 日本図書館協会, 1950-09.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000074-I000633819-00
  • 日本図書館協会 , 日本図書館協会 編. 図書館小識. 日本図書館協会, 1915.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001484052-00
  • 和田万吉 著 , 和田‖万吉. 図書館管理法大綱. 丙午出版社, 1922.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I001271075-00
キーワード
  • 分類
  • 蔵書管理
  • 図書館
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
図書館
質問者区分
学生
登録番号
1000165005
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000165005 コピーしました。
アクセス数 4713
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ