レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024/10/01
- 登録日時
- 2025/03/28 00:30
- 更新日時
- 2025/03/28 00:30
- 管理番号
- 6001016782
- 質問
-
解決
国語か道徳の教科書に「良寛さん」が掲載されていたのは、何年から何年までか。
小学校・中学校・高校は不明だが、国語か道徳の教科書に掲載されていたと聞いた。
ご本人が学校に通われていた1950(昭和25)年頃の教科書には載っていなかったが、その後学校に通った人から教科書に載っていたと聞いた。
- 回答
-
良寛についての作品・及び良寛の作品が1950年以降の教科書に掲載されていたのは、以下の通り。
小学校 1951~1961年、2011年
中学校 1967~1995年
高校 1952~1975年
1950年以前は、1906~1950年に掲載あり。
1.当館所蔵資料で確認できたのは、以下の通り。
・『教科書掲載作品 小・中学校編』 日外アソシエーツ株式会社/編集 日外アソシエーツ
p164 ・題名:「りょうかんさま」 北原白秋/著
教科書名:「国語の本 改訂版 三年 下」(小学校) 中等学校教科書 1955年
p294 ・題名:「良寛さま」 相馬御風/著
教科書名:「新しい中学国語文学 二」(中学校) 開隆堂出版 1953年
教科書名:「私たちの文学 -上―」(中学校) 秀英出版 1952年
・題名:「良寛の歌」 相馬御風/著
教科書名:「山本有三編集 国語 中学2年 上」(中学校) 日本書籍 1959年
・題名:「良寛の手紙」 相馬御風/著
教科書名:「中等新国語(新版)三」(中学校) 光村図書 1959年
p299 ・題名:「良寛・実朝・西行」 高藤武馬/著
教科書名:「国語 二下」(中学校) 筑摩書房 1957年
p521 ・題名:「良寛」 武者小路実篤/著
教科書名:「中学国語 二年」(中学校) 教育出版 1962年
教科書名:「新訂 新しい国語 一」(中学校) 東京書籍 1969年
p571 ・題名:「良寛さま」 吉田絃治郎/著
教科書名:「国語 六年生下」(小学校) 学校出版 1951、1952年
・『教科書掲載作品13000』 阿武 泉/監修 日外アソシエーツ *高校国語教科書に掲載された作品についての資料
p776 ・題名:「布留散東」 良寛/著
教科書名:「高等学校古典1古文」 大修館書店 1995年
教科書名:「高等学校古典1総合」 大修館書店 1995年
・題名:「良寛歌集」 良寛/著
教科書名:「新編 古文一(古典 乙一)」 東京書籍 1967年
・題名:「五合庵」 良寛/著
教科書名:「標準高等国語総合編3」 教育出版 1957年
2.インターネット情報源での調査結果は以下の通り。
・「神奈川県立総合教育センター 小学校国語 教科書題材データベース」
https://edu-ctr.pen-kanagawa.ed.jp/daizai/
1.昭和29(1954)年 教科書名:「新編新しい国語 5年 Ⅱ」東京書籍株式会社 題名:「良寛」 題材種別:物語
2.昭和31(1956)年 教科書名:「国語 6年 下」 信濃教育会出版部 題名:「良寛と一茶」 題材種別:その他
3.昭和35(1960)年 教科書名:「新しい国語 5年 Ⅱ」東京書籍株式会社 題名:「良寛」 題材種別:物語
・「東書文庫」(東京書籍株式会社附設教科書図書館) https://www.tosyo-bunko.jp
1.1951(昭和26)年 ・題名:「良寛さま」 吉田絃治郎/著 教科書名:「国語 六年生下」(小学校)
2.1952(昭和27)年 ・題名:「良寛さま」 相馬御風/著 教科書名:「新しい中学国語 文学2」(中学校)開隆堂出版
3.1952(昭和27)年 ・題名:「良寛さま」 相馬御風/著 教科書名:「私たちの文学1上」(中学校)秀英出版
4.1955(昭和30)年 ・題名:「良寛」 教科書名:「新編新しい国語 5年2」(小学校)東京書籍
5.1956(昭和31)年 ・題名:「良寛・実朝・西行」 高藤武馬/著 教科書名:「国語 二下」(中学校) 筑摩書房
6.1957(昭和32)年 ・題名:「良寛と一茶」 教科書名:「国語 6年 下」(中学校) 信濃教育会出版部
7.1958(昭和33)年 ・題名:「一茶・良寛」 相馬御風/著 教科書名:「国語 総合中学校用1」(中学校)中央図書出版社
8.1961(昭和36)年 ・題名:「良寛」 教科書名:「新しい国語 5年2」(小学校) 東京書籍
9.1962(昭和37)年 ・題名:「良寛」 武者小路実篤/著 教科書名:「中学国語 2年」(中学校) 教育出版
10.1969(昭和44)年 ・題名:「良寛」 武者小路実篤/著 教科書名:「新訂新しい国語 1年」(中学校) 東京書籍
11.1972(昭和47)年 ・題名:「一茶と良寛」 教科書名:「新版標準中学国語 1」(中学校) 教育出版
12.1975(昭和50)年 ・題名:「一茶と良寛」 教科書名:「改訂標準中学国語 1」(中学校) 教育出版
13.2011(平成23)年 ・題名:「声に出して楽しもう 良寛・芭蕉など」 教科書名:「国語 3上 わかば」(小学校) 光村図書出版
・国立教育政策研究所教育図書館 近代教科書デジタルアーカイブ https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/KINDAI/advanced/?lang=0
1906年 ・題名:「手毬(長歌)」 僧良寛/著 教科書名:「高等女子日本読本」
~
1950年 ・題名:「月の兎」「鉢の子」 良寛/著 教科書名:「中等国語 巻3-1」
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
- 参考資料
-
- 教科書掲載作品小・中学校編日外アソシエーツ株式会社/編集日外アソシエーツ (p164、p294、p299、p521、p571)
- 教科書掲載作品13000阿武 泉/監修日外アソシエーツ (p776)
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 一般
- 登録番号
- 1000365325