本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017年04月11日
登録日時
2020/04/16 13:09
更新日時
2021/06/17 11:43
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼熊-2020-061
質問

解決

「山のお寺の門前の白い小手まり花手まり」という歌いだしの歌の曲名と歌詞を知りたい。昭和45年ごろの5、6年生向けの音楽の教科書に掲載されていたと思う。
回答
以下の資料を紹介した。

『新版小学生の音楽 4年』(音楽之友 昭和45年)
 p34-35に曲名「花てまり」と歌詞あり。
回答プロセス
1 《童謡・唱歌索引》(http://www.lib.kunitachi.ac.jp/collection/shoka/top.asp  国立音楽大学附属図書館)を〈山のお寺〉、〈花手まり〉で検索する。
 
2 《NPO法人 日本子守唄協会》(http://www.komoriuta.jp/cover.html  日本子守唄協会)を確認する。
 「題名五十音順」(http://www.komoriuta.jp/db-a/utaidasi)に各都道府県の子守歌の一覧あり。
 「や」の項に該当の歌なし。

3 《国会図書館リサーチ・ナビ》( http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/  国会図書館)を確認する。
 「童謡・唱歌(国際子ども図書館)」( https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-204.php )に「歌い出し索引のある童謡・唱歌集」の項目あり。
 
4 3の情報で紹介されていた資料を確認する。

5 《Google ブックス》(http://books.google.co.jp/  Google)を〈山のお寺の門前の白い〉で検索する。
『川口市史 民俗偏』(川口市編 川口市 1980) 
 p133-134「童謡」
「昭和五〇年に、伊藤義治氏が小学校の生徒とともに調査した結果、採集したものがある」として、該当の歌詞と一致する歌が紹介されている。曲名に関しては記述なし。

6 《Google》(http://www.google.co.jp Google)を〈山のお寺の門前の白い小手まり花手まり〉で検索する。
「「花てまり」小林純一作詞 福岡地方のわらべうた」という情報あり。

7 《小学校音楽教科書題材データベース》(http://kjd.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/daizai_music/ 神奈川県立総合教育センター)を〈花てまり〉で検索する。
13件該当し、そのうち「昭和45年 音楽之友 新版小学生の音楽 4年 花てまり 小林純一 福岡県地方わらべ歌」とあり。

8 自館目録を〈九州 & わらべ歌〉〈福岡 & わらべ歌〉で検索する。
 
9 《楽譜ネット》(http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/index.phtml 楽譜ネット)を〈花てまり〉で検索する。
『文化筝とリコーダーのアンサンブル曲集 1』(全音楽譜出版社 1981)に該当の曲の収録あり。

10 《埼玉県内図書館横断検索》(https://www.lib.pref.saitama.jp/calil/index.html 埼玉県立図書館)を〈文化筝とリコーダーのアンサンブル曲集〉〈ISBN〉で検索する。
『筝と尺八(中級編) 楽しい練習曲集』(長沢勝俊作曲と編曲 全音楽譜出版社 1981)(県内公共図書館所蔵)
 ISBNは同じだが「花てまり」の掲載なし。

11 埼玉県立総合教育センター教育資料室に『新版小学生の音楽 4年』(音楽之友 昭和45年)の「花てまり」掲載について問い合わせる。

〈その他調査済み資料〉
『福岡のわらべ歌 (日本わらべ歌全集23上)』(友野晃一郎著 柳原書店 1988)
『九州のわらべ唄とわらべ遊び』(金丸吉郎著 叢文社 1981)
『日本唱歌集 ワイド版岩波文庫 54』(堀内敬三編 岩波書店 1991)
『日本唱歌全集』(井上武士編 音楽之友社 1986)
『日本の唱歌 中 大正・昭和篇 講談社文庫』(金田一春彦編 講談社 1979)
『日本の唱歌 下 学生歌・軍歌・宗教歌篇 講談社文庫』(金田一春彦編 講談社 1982)
『日本童謡集 ワイド版岩波文庫 136』(与田準一編 岩波書店 1994)


ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2017年4月11日。
事前調査事項
NDC
  • 教育課程.学習指導.教科別教育 (375 9版)
  • 音楽 (760 9版)
参考資料
キーワード
  • 童謡-日本-福岡県
  • 教科書-日本-昭和時代
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
音楽教育
質問者区分
個人
登録番号
1000280653
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000280653 コピーしました。
アクセス数 2368
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ