本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017/09/13
登録日時
2018/02/15 00:30
更新日時
2018/02/15 18:51
提供館
茨城県立図書館 (2110017)
管理番号
茨城-2017-118
質問

解決

アルガンオイルは何の実か。
回答
『美容と健康のための植物オイル・ハンドブック』,『世界有用植物事典』によると,アルガン油はアルガンツリー(Argan Tree)の種子から採れるとのことです。

『美容と健康のための植物オイル・ハンドブック』
p.134-135 アルガン油 学名:Argania spinosa
p.134に,「アルガン油が採れるアルガンツリー」,「アルガンツリーの果実はウォールナッツ位の大きさで、その果肉の下には非常に殻が固い堅果(アルガンナッツ)があり、そのなかに1~3個の仁が入っています。この仁にはヘーゼルナッツに似た味で非常になめらかな感触の油が最大で55%ふくまれています。」との記述あり。

『世界有用植物事典』
p.110 Argania spinosa 英語名:Argan Tree
 モロッコやインドで栽培され,種子からは食用になる油が絞られる。
回答プロセス
(1) 植物オイル(576.1),精油(499.8,576.6),アロマテラピー(499.8),メディカルハーブ(499.8)等の言葉でヒットした書籍と,それぞれの分類の書架を確認
×『メディカルハーブの事典』(R499.8/ハヤ/)
×『アロマテラピー用語辞典』(R499.8/トリ/)
×『アロマテラピー図解事典』(499.8/イワ/)
×『精油の化学』(499.8/ナガ/)
×『カラーグラフで読む精油の機能と効用』(576.6/ミカ/)

(2) 植物の事典を確認(R471)
事前調査事項
NDC
  • 油脂類 (576 9版)
  • 一般植物学 (471 9版)
参考資料
  • シャンタル・クレルジョウ, リオネル・クレルジョウ 著 , 前原ドミニック 訳 , Clergeaud, Chantal , Clergeaud, Lionel , Astruc-Maehara, Dominick. 美容と健康のための植物オイル・ハンドブック. 東京堂出版, 2012.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023970513-00
    ,  ISBN 9784490208016
  • 堀田満 [ほか] 編集 , 堀田, 満(1935-). 世界有用植物事典 オンデマンド版. 平凡社, 2002-08.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000074-I000436509-00
    ,  ISBN 4582910599
キーワード
  • アルガンオイル(アルガンオイル)
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000230679
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000230679 コピーしました。
アクセス数 3215
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ