レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 20171115
- 登録日時
- 2020/04/30 00:30
- 更新日時
- 2022/08/26 17:35
- 管理番号
- 3172
- 質問
-
江戸末~大正期の石工・宮 亀年(みや きねん、3代目)が書き残した資料に「町田久成上人筆の白衣観音碑を彫刻した」という旨の記述がある(宮城・石巻の石村(井内石)で、高さ12尺5寸)。この石碑について貴博物館に何か資料(拓本・石碑の現物または部分)は残っていないだろうか。
- 回答
-
当館には該当する資料はない旨回答した。
- 回答プロセス
-
・当博物館収蔵品管理システム(非公開)で調べたところ、宮亀年が制作した石碑の拓本が2点(機関管理番号:P-133、P-3218)収蔵されていたが、問い合わせ内容に該当するものはなし。内部データベースでも該当するものはヒットなし。
・国立国会図書館デジタルコレクションで亀年に関する文献を調査。
石工・宮亀年の生涯と事績 / 青木 友彌.(郷土神奈川 ; 15, 神奈川県立文化資料館 1984.)
※国立国会図書館で検索する際は「石工宮亀年の事蹟と生涯」で検索しないとヒットしないので注意。
該当する石碑に関する記述はなし。(論文中に亀年が手掛けた作品の目録が添付されているが、「3代目宮亀年は観音像、墓誌、印鑑など注文に応じてそれを刻しているが、それらを全部取り上げることはできなかった」旨記述あり)。
・参考書コーナーの『日本石造物辞典』(当館請求番号:112-312)も見てみたが、該当する石碑は記載なし。
日本石造物辞典 / 日本石造物辞典編集委員会編. -- 吉川弘文館, 2012.12.
- 事前調査事項
- NDC
-
- 石彫 (714 10版)
- 参考資料
-
-
神奈川県立図書館企画サービス部地域情報課 編 , 神奈川県立図書館. 郷土神奈川 (15). 神奈川県立図書館, 1984-11., ISSN 02882868
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I002396842-00 (当館所蔵なし) -
日本石造物辞典編集委員会編 , 日本石造物辞典編集委員会. 日本石造物辞典. 吉川弘文館, 2012.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I009121406-00 , ISBN 9784642014663 (当館請求番号:112-312(http://webopac.tnm.jp/detail?bbid=1000063806))
-
神奈川県立図書館企画サービス部地域情報課 編 , 神奈川県立図書館. 郷土神奈川 (15). 神奈川県立図書館, 1984-11., ISSN 02882868
- キーワード
-
- 宮, 亀年(3代目), 1845-1918
- 石工
- 碑銘彫刻
- 石造美術
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 彫刻
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000281427