本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
20140527
登録日時
2018/02/28 16:45
更新日時
2023/08/10 13:12
提供館
新潟県立図書館 (2110024)
管理番号
新県図-01353
質問

解決

江戸時代の新潟県に関する史料について
 1 藩の日記、記録類(できれば狩猟(特に鳥類)に関する記述のあるもの)
 2 動物(特に鳥類)に関する記述がある史料
回答
1 藩の日記、記録類
当館所蔵資料を調査したところ、下記(1)~(7)の資料に県内の藩の日記等が記載されていました。ただし資料内の狩猟や鳥類に関する記述については、合理的な検索手段がなく、調査をしていません。

(1)『長岡町奉行月番日記』(長岡市史編集委員会近世史部会 長岡市 1991)
(2)『新発田藩史料』第1巻藩主篇(新発田市史編纂委員会/編 国書刊行会 1988)
(3)『新発田藩年代記』(高橋礼弥/編著 新発田藩年代記刊行会 2005)
(4)『高田藩制史研究』第1~5巻 資料編(中村辛一/編 風間書房 1967~1970)
(5)『柏崎日記』上・中・下(渡部勝之助/著 沢下春男 1984)
(6)『桑名日記』第1~4(渡部平太夫/著 沢下春男 1984)
(7)『松平大和守日記』上・中・下巻(鈴木鉀三/編 1989~1990)

2 動物に関する記述がある史料
 「旧越後地誌類の成立」(吉田春太郎/著 『越佐研究』第10集 新潟県人文研究会 1956 p71~85)等を参考に、新潟県の江戸時代の地誌について目次等を調査したところ、下記(8)~(11)の資料に鳥類に関する記述がありました。これらの資料は当館ホームページ内「新潟県立図書館/新潟県立文書館 越後佐渡デジタルライブラリー」より、デジタル画像でご覧いただけます。
  なお、そのほかの新潟県の江戸時代における鳥類の狩猟に関する資料として、下記(12)(13)の雑誌記事があります。

(8)『越後野志外集』1~27の下巻[12,13巻欠号](小田島允武/著)
 目録より、22巻に「家禽」「水禽」、23巻に「原禽」「山禽」の項目があります。

(9)『越後名寄』巻1~38(丸山元純/著)
 1巻の冒頭より、巻27に「禽類」の項目があります。

(10)『越後国全図附録』1~7(三輪長泰/著 1802)
6巻の 「産物部」内に「鷹」と「鴨」の項目があります。

(11)『佐渡志』下 巻之12-15(田中葵園/著)
 巻之15の「物産」内に「禽類」の項目があります。

(12)「近世・越後の鳥猟と鳥の流通」(桑原孝/著 『越佐研究』第66集 新潟県人文研究会 2009 p15~32)

(13)「魚沼郡でみられる高田藩の追い鳥猟」(桑原孝/著 『魚沼文化』 第57号 魚沼文化の会 2009 p1~6)
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 北陸地方 (214 9版)
  • 狩猟 (659 9版)
参考資料
キーワード
  • 新潟県
  • 狩猟
照会先
寄与者
備考
越後佐渡デジタルライブラリー検索画面(https://opac.pref-lib.niigata.niigata.jp/darc/opac/search-detail.do?lang=ja)
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
登録番号
1000231572
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000231572 コピーしました。
アクセス数 2727
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ