本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017年12月20日
登録日時
2017/12/20 15:43
更新日時
2017/12/24 09:30
提供館
栃木県立図書館 (2110002)
管理番号
tr516
質問
第3回内閣勧業博覧会に永島礼七という人物が蚕の種紙を出展したが、これに関する情報が得られる資料はあるか。
回答
次の資料に関連情報を確認しました。

・『第三回内国勧業博覧会 栃木県出品解説書 第三部 二類』(1890)
当館に所蔵はありませんが、一橋大学附属図書館がインターネット公開している「近代日本経済史・経営史デジタルアーカイブ」にてPDF形式の資料を閲覧可能です。
 
「近代日本経済史・経営史デジタルアーカイブ」
【URL】http://www.lib.hit-u.ac.jp/about/da/ebhj.html(最終アクセス:2017年5月9日)
ページ下部の「収録タイトル」の右下にある、「その他」に「第三回内国勧業博覧会出品解説書」へのリンクがあります。出品県や出品物の種類別に分類されており、お求めの情報は「栃木県出品解説書 第三部 二類」にあります。

『第三回内国勧業博覧会 栃木県出品解説書 第三部 二類』(PDFファイル)
【URL】http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/da/bitstream/123456789
/6953/2/kgh3tochi04_02.pdf(最終アクセス:2017年5月9日)
5-9枚目に「永島禮七」の名前と産地、育養餌料などの記述があります。出品物名は「蚕種」となっています。

・『佐野市史 通史編 下巻』(佐野市史編さん委員会/編 佐野市 1979)
「第五章 地域経済の変化 第四節 品評会と勧業集談会」にp.307-309「勧業博覧会への出品」の項があります。第三回博覧会についての記述の中に「有功の三等賞は…蚕種(品種名は鬼縮)を出品した界村の永島礼七が得ている」とあります。

 以下の資料からは、情報を確認できませんでした。
・『栃木県史 史料編 近現代4』(栃木県史編さん委員会/編 栃木県 1974)
・『近世養蚕業発達史』(庄司吉之助/著 御茶の水書房 1964)
・『栃木県勧業年報 明治32年』(栃木県内務部第四課/編 栃木県内務部第四課 1901)
・『栃木県農商工報告 34~37号』(栃木県勧業課/〔編〕栃木県勧業課 1890)
・『栃木県養蚕連のあゆみ』(栃木県養蚕農業協同組合連合会/編 栃木県養蚕農業協同組合連合会 1994)
・『栃木県蚕業試験場70年史』(栃木県蚕業試験場/編 栃木県蚕業試験場 1986)
回答プロセス
事前調査事項
『栃木県歴史人物事典』 p.447-448 の永島礼七の項は質問者自身で確認済。
お探しの情報はなかった。この出典は『田中正造全集』第15巻だが、こちらも情報はなかった。
NDC
  • 蚕糸業史.事情 (632)
参考資料
キーワード
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査
内容種別
郷土 人物
質問者区分
登録番号
1000226757
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000226757 コピーしました。
アクセス数 1363
拍手! 2
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ