本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2010年02月24日
登録日時
2010/03/03 17:21
更新日時
2010/03/03 17:29
提供館
福井県立若狭図書学習センター (2110046)
管理番号
福若-2010-0224
質問

解決

ビニールハウスの温度管理の方法について書いてある資料がないか。ヒートポンプやヒートパイプなどを使うらしい。
回答
所蔵している資料の中では、雑誌「現代農業」と「農耕と園芸」の特集記事に関連部分がある。
また、ヒートポンプ,ヒートパイプに関しては、実用書の刊行が多い。
回答プロセス
① 自館でタイトル「ビニールハウス」、類似施設で「温室」でも検索する。
 → 温度管理に関係する資料なし。

② 自館でタイトル「ヒートポンプ」「ヒートパイプ」で検索。
 → 複数の資料がヒットするが、直接ビニールハウス等に関連する資料は確認できない。
   それぞれの入門書・実用書的なものとしては、以下の資料等がある。
  ・『図解 ヒートポンプ』矢田部隆志編著 オーム社 2005 (533/スカイ)
  ・『実用 ヒートパイプ』第2版 日本ヒートパイプ協会編 日刊工業新聞社 2001 未所蔵

③ 自館で所蔵している農業・園芸関係の雑誌をあたる → 下の関連記事・特集があった。
  ・「現代農業」農山漁村文化協会2008年3月号
   :特集「機械・油代が安い人の技」中に「ハウスの暖房代が安い人の技」として、ヒートポンプや暖房機の実践事例を多数紹介している。
  ・「農耕と園芸」誠文堂新光社2009年6月号
   :特集「ヒートポンプシステムの最新利用技術」として、ビニールハウスや温室における技術動向等を紹介している。

④ Googleで「ビニールハウス」+「温度管理」で検索すると、下の関連資料もあった。
  ・「ビニールハウスの温度管理システムの製作」阿部敬徳 (指導教員・泉田福典)
   :岩手県立産業技術短期大学の学生のレポートか。「ビニールハウス内の温度を自動で一定に管理する制御装置を製作」として、
    モデル図,写真などがある。
     http://www.iwate-it.ac.jp/department/elc/images/sotu18_10.pdf (100224確認)
事前調査事項
NDC
  • 温室.温床.園芸用具 (624 8版)
  • 熱機関.熱工学 (533 8版)
参考資料
キーワード
  • 施設園芸 
  • (ビニール)ハウス栽培・温室栽培
  • ヒートポンプ 
  • ヒートパイプ
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000064327
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000064327 コピーしました。
アクセス数 8024
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ