本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014年03月22日
登録日時
2015/01/18 16:59
更新日時
2015/06/17 09:38
提供館
安城市図書情報館 (2310061)
管理番号
392
質問

解決

和泉手延麺の年間出荷量(できれば乾麺・半生麺の別で)と年間売上高を知りたい。(和泉製麺は何社かで製造されている)
『安城地元学(なりわいと風景)』は見られたとの事、ビジネスで使いたいとの事。
回答
(本による紹介)
参考資料の①~③の資料をご案内する。
①→手延べそうめん・そうめんの記述がある業者を紹介する。
②→「米麦加工食品生産動態統計」の中に「手延べそうめん」の項あり
  p14第1章 食品の生産に関するデータ 図表1-1-6乾めん類生産数量をご紹介。全国の統計でしかも2006年なのでどうかと思いましたが、手延べ  そうめん類の項があったのでご案内しました。
  *(H27.1/18 追記)…「米麦加工食品生産動態集統計調査年報」より農水省に21年版まであり。最近のものは、『食品産業動態調査』に引き継がれ月毎の生産量を調べる事ができます。
③→P314に”手延べめん”の記載あり。うどん類の中に手延べそうめんの加工方法の記載があったのでご案内しました。    
(インターネット・電話による問合せ)
(1)愛知素麺組合ホームページの紹介
(2)安城市商工会、安城市観光協会の電話番号の紹介
(3)和泉手延麺業組合の紹介(組合長の間杉手延製麺所さん)
*みやこ製麺と間杉製麺さんに直接電話で問い合わせ→出荷量と売上高を教えて欲しいとお願いするが、小売等販売方法が色々ありはっきりした数字は出していないということで教えて頂けませんでした。
「和泉手延麺業組合」としても数字は出していないという事を利用者にお伝えする。
回答プロセス
【1】資料から検索する。
【2】インターネット・電話による問合せて確認する。
(1)愛知素麺組合ホームページの紹介
(2)安城市商工会、安城市観光協会の電話番号の紹介
(3)和泉手延麺業組合の紹介(組合長の間杉手延製麺所さん)
事前調査事項
NDC
  • 食品工業 (588 9版)
  • 製造工業 (580 9版)
  • 農産物製造.加工 (619 9版)
参考資料
  • ①工場ガイド : 愛知 第3版. データフォーラム, 2009.(AA503/デ)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023314422-00
  • ②食品産業&食生活データブック 2006年版. 生活情報センター編集部/編集 , 生活情報センター.生活情報センター, 2006.(588/セ)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000908071-00
    ,  ISBN 4861262100
  • ③食品加工総覧 4(加工品編). 地域資源活用 農山漁村文化協会, 1999.(619/ノ)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I012675292-00
キーワード
  • 和泉
  • 手延べ麺
  • 安城
  • 売上
  • 出荷量
  • 一般書
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査 事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000166326
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000166326 コピーしました。
アクセス数 4685
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ