本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2023年12月1日
登録日時
2024/05/23 17:00
更新日時
2024/06/01 15:02
提供館
尼崎市立中央図書館 (2310083)
管理番号
兵尼2023-84
質問

解決

尼崎製鋼の社史がわかるような資料はありますか。
回答
以下の所蔵資料、インターネット公開資料等を紹介、利用方法について案内をおこないました。

(1)『尼鋼十年史』(尼崎製鋼所 1942) ※冊子体は尼崎市立歴史博物館に所蔵あり(禁帯出資料)
国立国会図書館デジタルコレクション(インターネット公開資料)https://dl.ndl.go.jp/pid/1060261/1/1
(2)『尼崎地域史辞典』(尼崎市立地域研究史料館 1996)
尼崎製鋼所/尼崎製鉄: pp.27-28
Web版
https://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/index.php?key=%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E8%A3%BD%E9%89%84
久保田鉄工所尼崎工場/武庫川工場:pp.138-139
Web版
https://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/index.php?key=%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%B0%E9%89%84%E5%B7%A5%E6%89%80%E6%AD%A6%E5%BA%AB%E5%B7%9D%E5%B7%A5%E5%A0%B4
(3)『尼崎製鉄技報』第1~13号(尼崎製鉄 1961-1964)
(4)『クボタ100年』(クボタ 1990)
(5)『日本会社史総覧』(経済往来社 1954)国立国会図書館デジタルコレクション(送信サービス資料)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2474166/1/260
(6)『阪神間産業構造の研究』(法律文化社 1987)
(7)名和 靖恭“尼崎市域鉄鋼業の構造変化”『市研尼崎』22号(尼崎市政調査会 1979)
(8)『図説 尼崎の歴史』下巻(尼崎市役所 2007) pp.171-174
回答プロセス
1. キーワード「尼崎製鋼」で所蔵検索。(1)(6)がヒットする。(1)は未所蔵だが、市立歴史博物館に所蔵あり(禁帯出資料)。

2. (1)の他館所蔵調査。国立国会図書館デジタルコレクションにてインターネット公開されていることがわかる。
また(5)にも「尼崎製鋼所」会社データ・沿革等の記述あり。

3. 『地域史辞典』で「尼崎製鋼」項にあたり、1937年に久保田鉄工所と合同で尼崎製鉄を創設した経緯などを確認。
久保田鉄工所の項にも経緯の記述あり。地域史辞典はWeb版もあるので、それぞれのページにアクセスする。また各項の参考文献欄より(4)(7)を確認。

4. キーワード「尼崎製鉄」で所蔵検索、(3)がヒットする。

5. レファレンス協同データベースの「あまがさきアーカイブズ」事例(10000176405)に「尼崎製鉄」関連の資料情報より(8)を確認。

以上、所蔵・インターネット資料等を紹介、利用方法について案内をおこないました。
事前調査事項
NDC
  • 鉄鋼 (564 10版)
  • 企業.経営 (335 10版)
参考資料
  • 尼鋼十年史. 尼崎製鋼所, 1942.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000680083
  • 尼崎市立地域研究史料館 編. 尼崎地域史事典. 尼崎市立地域研究史料館, 1996.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I09111100700571
      (自館請求記号 E/201/21F, 自館資料番号 130451051)
  • 尼崎製鉄技報 (1)-(13) 19610700-19641000. 国立国会図書館, 1961-1964.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009236155-i1465558
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009236155-i1465596
      (自館請求記号 E/56/1-1、1-7, 自館資料番号 130272320、130272339)
  • クボタ100年 : 1890-1990. クボタ, 1990.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002105072
      (自館請求記号 564/067/90, 自館資料番号 130509697)
  • 増谷裕久 編. 阪神間産業構造の研究 : 尼崎地域産業の歴史と現状. 法律文化社, 1987. (関西学院大学産研叢書 ; 11)
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001856016
    ,  ISBN 4-589-01324-X   (自館請求記号 E/60/16, 自館資料番号 130498023)
  • 尼崎市政調査会 [編]. 市研尼崎 (22) 1979. 尼崎市政調査会, ISSN 0387-9208
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000032457-i6428083
      (自館請求記号 E/31/3822, 自館資料番号 130303884)
  • 尼崎市立地域研究史料館 編. 図説尼崎の歴史 下巻. 尼崎市, 2007.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I15111106154314
      (自館請求記号 E/201/29-2B, 自館資料番号 130523600)
キーワード
  • 尼崎製鋼
  • 尼崎製鉄
  • 尼鋼
  • 久保田鉄工
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 事実調査 所蔵調査 利用案内
内容種別
郷土 言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000350485
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000350485 コピーしました。
アクセス数 687
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ