本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2022年06月29日
登録日時
2024/05/23 16:37
更新日時
2024/10/24 14:32
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2024-008
質問

解決

ベトナムとインドネシアの鉄の生産量が知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。
1 図書
『世界鉱物資源データブック 第2版』(資源・素材学会資源経済部門委員会[ほか]編 オーム社 2006)
 p292-293 「表Fe-MP1 鉄鉱石生産量(1000トン)」にインドネシア(1997ー2002年)の記載あり。出典は「日本鉄鋼連盟「鉄鋼統計要覧」」とあり。
 p296-297 「表Fe-RP3 世界の粗鋼生産高推移(1000トン)」にインドネシア(1975ー2003年)と、ベトナム(1986ー2003年)の記載あり。出典は「日本鉄鋼連盟「海外鉄鋼統計四半期報」「鉄鋼統計要覧」」とあり。

『鉄鋼統計要覧 2016年版』(日本鉄鋼連盟編 日本鉄鋼連盟 2016)
 p32-33 「第Ⅰ-11表 世界の銑鉄生産(暦年)」にベトナム(2005ー2015年)の記載あり。出所は「世界鉄鋼協会」とあり。
 p36-37 「第Ⅰ-12表 世界の祖鋼生産(暦年)」にベトナムとインドネシア(共に2005ー2015年)の記載あり。出典は「世界鉄鋼協会」とあり。
 p120-121 「第Ⅲ-12表 世界の鉄鉱石生産(暦年)」にベトナムとインドネシア(共に2005-2014年)の記載あり。出典は「worldsteel「Steel Statistical Yearbook 2015」」とあり。

『ベトナム 2022/23年版』(ARC国別情勢研究会編集 ARC国別情勢研究会 2021)
 p113 「主な鉱産物の生産」及び「鉱業・採石業の生産高」(2010、2017-2020年)の項に鉄鉱石の記載あり。出典は「ベトナム統計局(GSO)Statistical handbook 2020」とあり。

『インドネシア 2021/22年版』(ARC国別情勢研究会編集 ARC国別情勢研究会 2021)
 p94 「鉱産物生産高」(2013-2018年、2016年を除く)の項に鉄砂の記載あり。出典は「Statistics Indonesia」とあり。

2 インターネット情報
《worldsteel Association》(https://worldsteel.org/ worldsteel Association)
 「Total production of crude steel」の「2021TABLE」に、国ごとの2021年の粗鋼生産量あり。単位は1000トンで、「Indonesia 14300」「Vietnam 23019」とあり。
回答プロセス
1  自館目録を〈ベトナム & 産業〉〈インドネシア & 産業〉で検索する。

2 参考図書にあたる。

3 NDC分類〈332〉〈560〉〈561〉〈562〉〈564〉の棚にあたる。

4 世界鉄鋼協会のウェブサイトを確認する。

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2022年6月29日。
事前調査事項
『世界の鉱業の趨勢 2016』(石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部金属資源調査課編 石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部金属資源調査課 2016)
ベトナムの項はあるが鉄について記述なし。
NDC
  • 鉄鋼 (564 9版)
参考資料
  • 『世界鉱物資源データブック 第2版』(資源・素材学会資源経済部門委員会[ほか]編 オーム社 2006) ,  ISBN 4-274-20240-2
  • 『鉄鋼統計要覧 2016年版』(日本鉄鋼連盟編 日本鉄鋼連盟 2016)
  • 『ベトナム 2022/23年版』(ARC国別情勢研究会編集 ARC国別情勢研究会 2021) ,  ISBN 978-4-909585-91-2
  • 『インドネシア 2021/22年版』(ARC国別情勢研究会編集 ARC国別情勢研究会 2021) ,  ISBN 978-4-909585-72-1
キーワード
  • 鉄鋼
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
工学
質問者区分
個人
登録番号
1000350480
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000350480 コピーしました。
アクセス数 234
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ