本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2023/10/13
登録日時
2023/11/24 12:15
更新日時
2023/12/21 17:10
提供館
相模原市立図書館 (2210034)
管理番号
相市-R5-12
質問

解決

現在の青山学院大学相模原キャンパスが建っている土地が、かつてどのように使用されていたかを知りたい。
回答
回答プロセスの通り、➀➁の資料を提供した。
回答プロセス
●相模原の教育の棚をブラウジング
①『青山学院大学 五十年史』【K1-37 オレチャ S23456361】青山学院大学/編 青山学院大学 2010
p417-432「相模原キャンパスの建設と教育課程配置に関する問題」に記載、図の記載あり。

●住宅地図 を確認
『住宅地図 相模原市(北部)1973』 日本住宅地図出版/編 日本住宅地図出版 1973 【K1ー29 S01124783】
p10 該当住所を調べたところ、「新日本製鉄」の製品技術研究所として使用されていたことが分かった。

●自館OPACにて”新日本製鉄”を検索。
1件ヒットするが該当する内容ではなかった。

●Googleにて、”新日本製鉄” ”相模原”を検索
「渋沢社史データベース」https://shashi.shibusawa.or.jp/index.php(2023/12/15最終確認)がヒット。
「社史を検索」より”相模原”をキーワードで検索
『新日本製鉄(株)製品技術研究所』https://shashi.shibusawa.or.jp/details_basic.php?sid=4680&query=%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F(2023/12/15最終確認)がヒット。
●自館OPACにて”製品技術研究所 ”を検索
②『製品技術研究所20年史』新日本製鐵研究開発本部製品技術研究所20年史編さん委員会/編 新日本製鐵研究開発本部製品技術研究所 1981 【K1-56 S03030111】
巻頭他写真等の掲載を確認。



※【 】内は自館の請求記号と資料コードです。
事前調査事項
NDC
  • 大学.高等.専門教育.学術行政 (377 9版)
  • 鉄鋼 (564 9版)
参考資料
  • 『製品技術研究所20年史』 新日本製鐵研究開発本部製品技術研究所20年史編さん委員会/編 新日本製鐵研究開発本部製品技術研究所 1981
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001518939-00
  • 『青山学院大学 五十年史』 青山学院大学/編 青山学院大学 2010
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011067856-00
キーワード
  • 相模原
  • 青山学院大学
  • 製品技術研究所
  • 製鉄
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000342400
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000342400 コピーしました。
アクセス数 2559
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ