本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2023年12月02日
登録日時
2024/03/27 10:58
更新日時
2024/06/02 15:18
提供館
栃木県立図書館 (2110002)
管理番号
tr896
質問
鬼怒川水力電気株式会社が行った水力発電事業について。第一期工事の送電線の経路が分かる資料はあるか。
回答
鬼怒川水力電氣の第一期工事の送電線経路について、記述が確認できた資料は以下のとおりです。

■国立国会図書館デジタルコレクション資料
・『工學會誌 第375巻』(工学会/編、発行 1914)【図書館・個人送信限定】
 URL: https://dl.ndl.go.jp/pid/1528393(2024.3.27確認)
12-24コマ「鬼怒川水力電氣工事報告」(吉村惠吉/著)の「○準備工事 二、原動力送電線路」の項に、送電線を通した地名及び距離について記載があります。(17コマ)

また、25コマには下瀧発電所の写真(キャプションは「下瀧發電所(鬼怒川水力電氣株式会社)」)があり、26コマ~56コマには、工事関連のものと思われる図面が掲載されています。

■当館所蔵資料について
当館所蔵資料で記述があった資料は以下のとおりです。

・『鬼怒川水力電気株式会社』(小田急沿革史編纂委員会/編 小田急電鉄 1952)
当資料は『小田急25年史』(小田急沿革史編纂委員会/編 小田急電鉄 1952)【当館未所蔵】から、「鬼怒川水力電気株式会社」の項目だけを複製したものです。
p.351「第二章 建設時代 第一節 第一期工事 工事の準備」の項に、送電線の距離及び変電所を設置した地名の記載があります。

その他、以下の資料もお調べしました。第一期工事における送電線について記載は確認できませんでしたが、下瀧発電所及び発電事業に関する記載がありますので、参考までにご紹介します。
・『鬼怒川水力電気株式会社事業報告書 大正3年』(鬼怒川水力電気/編、発行 1914)
・『鬼怒川水力電氣案内圖』(藤田喜志能/著、発行 1912)
・『今市史談 復刊第5号』(今市史談会/編、発行 1996)
・『鬼怒川小貝川 自然文化歴史』(鬼怒川・小貝川読本編纂会議、編集委員会/編 鬼怒川・小貝川サミット会議 1993)
・『鬼怒川小貝川 水と暮らし』(鬼怒川・小貝川流域を語る会「水利用読本」編纂会議/編 高田印刷 2002)
・『とちぎの土木遺産』(土木学会関東支部栃木会/編、発行 2003)
・『明治工業史 5 電氣編』(日本工学会/編 原書房 1995)
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 送電.変電.配電 (544)
参考資料
キーワード
  • 鬼怒川水力電気株式会社
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
登録番号
1000348099
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000348099 コピーしました。
アクセス数 209
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ