本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018/10/9
登録日時
2019/03/21 00:30
更新日時
2025/03/31 00:41
提供館
岡山県立図書館 (2110029)
管理番号
M18111116390547
質問
目の見え方の異常を自分で確認できるような本を探している。チェックシートが付いているものがよい。
回答
書架をブラウジングしたところ、以下の資料に目の見え方の異常を自分で確認できるようなチェックシートが付いていた。

①『「マス目」で気づく目の病気』には、20×20のマス目を使って目の異常をセルフチェックできる「アムスラーチャート」が付いており、緑内障や黄斑浮腫、網膜色素変性、黄斑変性など、シートによってチェックできる目の疾患がまとめられている。また、自分で視力を計測できる「近距離視力表(30㎝用)」も掲載されている。

②『実例でよくわかる!目の病気』には、裏表紙に「アムスラーチャート」が掲載されており、加齢黄斑変性や網膜の異変がチェックできる。また、本書内に、「緑内障」、「白内障」、「加齢黄斑変性」、「網膜剥離」の自覚症状をそれぞれチェックができるページがある。

③『目の病気がよくわかる本』には、加齢黄斑変性のチェックが行える「アムスラーチャート」が掲載されている。また、「○、△、□、×」のマークの見え方で緑内障の症状がチェックできるシートも掲載されている。

④『目の若返りの「超」常識』には、「ピント合わせ視力チェックシート」が付いており、目の年齢と、老眼度がチェックできる。また、「白内障」、「緑内障」、「加齢黄斑変性」、「糖尿病網膜症」の自覚症状や見え方をそれぞれチェックができるページがある。

⑤『「目の老化」を防ぐ新常識』には、巻末に「早期発見チェックシート」がまとめてついており、「ドライアイ」、「緑内障」、「白内障」、「糖尿病網膜症」、「加齢黄斑変性」のチェック方法が紹介されている。なお、⑤は④の改題改訂版。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 眼科学.耳鼻咽喉科学 (496 9版)
参考資料
  • ①平松類『「マス目」で気づく目の病気』 翔泳社,2018,183p. 参照はp.39-85.
    ②NHK「チョイス@病気になったとき」番組制作班『実例でよくわかる!目の病気』 主婦と生活社,2016,96p. 参照はp.14-15,p.34-37,p.58-59,p.94-95,裏表紙.
    ③大鹿哲郎『目の病気がよくわかる本』 講談社,2016,98p. 参照はp.9-10.
    ④NHK科学・環境番組部『目の若返りの「超」常識』 主婦と生活社,2009,87p. 参照はp.1-8,p.18-25.
    ⑤NHK科学・環境番組部『「目の老化」を防ぐ新常識』 主婦と生活社,2014,143p. 参照はp.127-139.
キーワード
  • 眼 疾患
照会先
寄与者
備考
M2018111116302390547
調査種別
内容種別
質問者区分
全年齢
登録番号
1000253402
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253402 コピーしました。
アクセス数 1769
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ