本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014/08/05
登録日時
2016/03/17 00:30
更新日時
2016/03/18 12:18
提供館
横浜市中央図書館 (2210008)
管理番号
横浜市中央2449
質問

解決

野毛山(横浜市)に「金星の太陽面通過観測の記念碑」がある。
野毛山で当時、メキシコの観測隊が観測を行ったということだが、その内容について知りたい。
回答
次の資料に野毛山(横浜市)におけるメキシコ観測隊の観測に関する記載があります。

1 『金星過日(金星の太陽面経過観測記念碑設立記念)』金星過日編集員会/編 
  金星の太陽面経過観測記念碑設立期成会 1974年
  金星の太陽面経過観測記念碑設立期成会がこの碑を建てた際の経緯等が書かれた資料です。
 p.15~31に「金星の太陽面経過について、特に明治7年(1874)12月9日
 横浜における観測について 斉藤国治」が記載されており、
 その中で観測隊について詳細に書かれています。

2 『星の古記録』斉藤国治/著 岩波書店 1982年
  p.163~192に1874年の金星観測について書かれており、
 p.166には“メキシコはF.ディアス・コバルービアスを隊長とする五名一隊が
 横浜に来着し、野毛山と山手本村とに観測所を設けたが、
 当日は快晴に恵まれ観測は成功した。」という記述があります。

3 『ディアス・コバルビアス日本旅行記』
  大垣貴志郎、坂東省次/訳 雄松堂出版 1983年
  本資料は、『メキシコ天体観測隊日本旅行記』の抄訳書です。
 野毛山に観測所を設けたこと、観測をした時の状況などが記載されています。

4 『近代メキシコ日本関係史』
  エンリーケ・コルテス/著 古屋英男ほか/訳 現代企画室 1988年
  p.47~75「第二章 共和国メキシコと明治維新」
  p.48に、メキシコ隊の金星の太陽面経過観測について書かれています。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 惑星.衛星 (445 8版)
参考資料
キーワード
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
登録番号
1000189521
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000189521 コピーしました。
アクセス数 2463
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ