レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2012年06月28日
- 登録日時
- 2012/06/28 17:04
- 更新日時
- 2012/06/28 23:02
- 管理番号
- 20120628-6
- 質問
-
解決
置換基について知りたい。
- 回答
-
置換基(ちかんき) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E5%9F%BA/ (2012/06/28確認)
substituent
有機化合物の水素原子を他の原子または原子団により置き換えた誘導体において、水素と置き換わった原子または原子団を一般に置換基という。たとえば、ベンゼンの水素原子1個を塩素原子で置き換えるとクロロベンゼンになり、ニトロ基で置き換えるとニトロベンゼンになる。この場合の塩素原子やニトロ基は置換基である。・・・
ちかん‐き[チクヮン:]【置換基】-日本国語大辞典
〔名〕有機化合物中の水素原子と置き換えられた原子または原子団。水素原子のかわりに導入された原子または原子団で、もとの化合物の誘導体をつくる。ニトロベンゼンのニトロ基など。
- 回答プロセス
-
Yahoo!百科事典で検索した。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 有機化学 (437 9版)
- 参考資料
-
-
Yahoo!百科事典
http://100.yahoo.co.jp/ (2012/06/28確認)
-
Yahoo!百科事典
- キーワード
-
- 置換基(ちかんき)
- 官能基
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000107959