レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2017年4月27日
- 登録日時
- 2017/07/26 16:39
- 更新日時
- 2020/02/25 10:30
- 管理番号
- 2017-007
- 質問
-
解決
最近(2012年~)の、ラテンアメリカ地域の高所得者数が知りたい。
- 回答
-
お探しの情報について下記の資料に掲載がありました。
(1)経済産業省『通商白書』2013年版
第Ⅱ部第2章第1節「新興国展開の重要性」
p.88「第Ⅱ-2-1-6図 地域別の中間層・富裕層人口」
「中南米」の「世帯年間可処分所得が5000ドル以上」の人口が記載されています。
2010年の数値と、2015年・2020年の予測があります。
(2)経済産業省『通商白書』2008年版
第1章第3節1「市場としての新興国」
「100万ドル以上の金融資産を保有している富裕層を推計している民間調査」について記載があります。
出典より下記2つの資料が見つかりました。
①"UHNWI Populations 2005-2025". World Wealth Report. Knight Frank, 2016.
“Latin America&Caribbean”の “ultra-high-net-worth individuals―those with net assets of over $30m excluding their primary residence”の人数が記載されています。
2005年、2015年、2025年(予測)の数値があります。
②CapgeminiのHP
https://www.worldwealthreport.com/reports/population/latin_america [参照 2017-07-31]
“Latin America” の “HNWI” の人数が記載されています。
2009~2015年の1年ごとの数値があります。
HNWI(high net worth individual)とは、
『現代用語の基礎知識2017』「HNWIs」
『プログレッシブ ビジネス英語辞典』"high net worth individual"
によると、米国の定義で、100万ドル以上の投資可能な資産(居住用の住宅以外の純資産)を保有する個人のことのようです。
- 回答プロセス
-
1.e-Gov(電子政府の総合窓口)検索
https://www.e-gov.go.jp/ [参照 2017-07-31]
(1)キーワード「富裕層 人口」で検索。次の資料が見つかる。
経済産業省『通商白書』2013年版
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2013/ [参照 2017-07-31]
第2部第2章第1節「新興国展開の重要性」
p.88「第Ⅱ-2-1-6図 地域別の中間層・富裕層人口」
「中南米」の「世帯年間可処分所得が5000ドル以上」の人口がグラフになっている。
2010年の数値と、2015年・2020年の予測あり。
(2)キーワード「富裕層 人口 ラテン アメリカ」で検索。
経済産業省『通商白書』2008年版
第1章第3節1「市場としての新興国」がヒットする。
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2008/2008honbun/index.html [参照 2017-07-31]
「100万ドル以上の金融資産を保有している富裕層を推計している民間調査では、世界全体の富裕層の人口が…950万人に達したと推計している」とあり、その脚注の2にCapgemini、Merrill Lynch(2007)“World Wealth Report”とある。
2.web検索
キーワード「Capgemini」「Merrill Lynch」
①Capgemini(キャップジェミニ、民間調査会社)
https://www.worldwealthreport.com/ [参照 2019-02-06]
Key Highligts>Key Data(Resional View)のページにて、
"Reports"でMarket Sizing>HNWI Population を選択。
"Regions"で"Latin America" を選択。
2008年~2017年のHNWIの人口が見られる。
Lten America―World Wealth Report
https://worldwealthreport.com/reports/population/latin-america/ [参照 2019-02-06]
②Knight Frank(民間調査会社)
http://www.knightfrank.com/ [参照 2017-07-31]
ABOUT KNIGHT FRANK>Wealth Report>Past editions
より2008~2017年の "World Wealth Report" がダウンロードできる。
2016年のものを確認したところ、p.20に
"UHNWI Populetions 2005-2025"
という記事あり。
Latin America&Caribbean の ultra-high-net-worth individuals―those with net assets of over $30m excluding their primary residence の人数が記載されている。
2005年、2015年、2025年(予測)の数値がある。
※“HNWI”の意味を確認するため、本学契約データベースJapanKnowledge Libを検索。
以下の項目が見つかる。
『現代用語の基礎知識2017』“HNWIs”
http://japanknowledge.com/lib/display/?kw=HNWI&lid=5002050005410 [参照 2017-07-31]
『プログレッシブ ビジネス英語辞典』"high net worth individual"
http://japanknowledge.com/lib/display/?lid=4020001315300 [参照 2017-07-31]
- 事前調査事項
-
・宇佐見耕一 [ほか] 著『図説ラテンアメリカ経済』(日本評論社, 2009)
・The World Bank | Data(http://data.worldbank.org/indicator [参照 2017-08-25])
「所得分配」や「格差」というキーワードでは、貧困ライン以下の人数や貧困率のデータしか見つからなかった。
- NDC
-
- 経済史.事情.経済体制 (332 9版)
- 南アメリカ (356 9版)
- 参考資料
-
-
経済産業省. 通商白書 2013.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000040-I000240640-00 (NCID:AN10242910) -
経済産業省. 通商白書 2008.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000040-I000095944-00 (NCID:AN10242910) -
Capgemini(キャップジェミニ)
https://www.worldwealthreport.com/ [参照 2017-07-31] -
Knight Frank
http://www.knightfrank.com/ [参照 2017-07-31] - “HNWIs”, 現代用語の基礎知識2017, JapanKnowledge, http://japanknowledge.com [参照 2017-08-25]
- “high net worth individual”, プログレッシブビジネス英語辞典, JapanKnowledge, http://japanknowledge.com [参照 2017-08-25]
-
経済産業省. 通商白書 2013.
- キーワード
-
- ラテンアメリカ
- 高所得者
- 富裕層
- 資産家
- HNWI
- HNWIs
- high net worth individual
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 経済史.事情.経済体制
- 質問者区分
- 学生
- 登録番号
- 1000219291