本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2012年03月01日
登録日時
2012/07/11 16:07
更新日時
2012/09/29 11:52
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2012-012
質問

未解決

イタリア北部の都市トリエステについて、時代別に可能な限り詳細な拡大地図を見たい。
以下の5つの時代がわかるとよい。
1 シーボルト(息子)が明治政府の傭い通訳として上陸、オーストリア万博へ参加
2 サラエボ事件(オーストリア皇太子殺害)時
3 第ニ次大戦のイタリア進攻時
4 第ニ次大戦後の旧ユーゴとイタリアの正式分割
5 旧ユーゴの崩壊によるスロベニアとイタリアとの関連
回答
地理・歴史・外国語関係の所蔵資料を確認したが、質問内容に合致する資料は見つからず。
参考となる資料を提供した。
1~5の年代はおおよそ以下のとおりと考えれらる。
1 1873年(1873年5月1日~11月1日:ウィーン万博)
2 1914年(1914年6月28日:サラエボ事件)
3 1943年(1943年9月:ハロルド・アレキサンダー大将の部隊がイタリア本土へ侵攻)
4 1975年(1975年11月10日:オージモ条約調印)
5 1991年(1991年6月:スロベニア独立)

年代は異なるが、参考になると思われる資料
『ヨーロッパ歴史地図(タイムズ・アトラス)』(マーク・アーモンド〔ほか〕編 原書房 2001)
p187「トリエステ 1947年~1954年」図と解説あり。時代別の国境・領土は分かるが、都市地図ほど詳細ではない。
当時のトリエステの国境や領土の判別できる地図(ヨーロッパ全図)あり。地図の大きさ:11cm×7cm
p160-161:1871年 p164-165:1885年 p168-169:1914年 p172-173:1925年 p176-177:1940年 p180-181:1942年

『イタリア(ミシュラン・グリーンガイド)』(ミシュランタイヤ社著 実業之日本社 1991)
p220 トリエステの市街図(中心地のみ)あり(出版年から、1991年以前と思われる)。地図の大きさ:11cm×10cm

『Encyclopaedia Britannica international atlas Political-physical maps,world distributions and world political geography,geograpiical summaries,geo』
(Ruth E.Martin/John V.Dodge/〔edited by〕 Encyclopaedia Britannica 1965)
p21 1965年頃?トリエステ1:250000地図あり。地図の大きさ:5.5cm×4.5cm

『Enciclopedia italiana di scienze, lettere ed arti 34 TOPO-VED』(Istituto della enciclopedia italiana 1937)
p328 1930年代か? トリエステとその周辺 1:50000地形図 地図の大きさ:24cm×20cm

『Enciclopedia italiana di scienze, lettere ed arti 39 Appendice 1938-1948 2(I-Z)』(Istituto della enciclopedia italiana 1949)
p1022 1940年代か? イストリア半島周辺図 地図の大きさ:11cm×7cm

『Enciclopedia universal ilustrada europeo-americana Tomo 64(TRE-TUMZ)』(Espasa-Calpe 1991)
p480 挿絵ページに"PLANO DE TRIESTE"あり。1万分の1か? 年代不明(奥付の著作権取得年1928年より前か)

回答プロセス
以下の地図資料や地誌関係資料には記述なし
『世界古地図』(チャールズ・ブリッカー著 日本ブリタニカ 1981)
『グランド世界大地図』(人文社 1978)
『グランド世界大地図』(人文社 1979)
『グランド世界大地図』(人文社 1982)
『グランド新世界大地図』(全教材 1982)
『グランド新世界大地図 1991』(全教出版 1991)
『新世界地図 1973』(人文社 1973)
『タイムズ世界地図帳』(London Times Books 2007)
『ニュートンワールドアトラス』(教育社 1992)
『標準世界地図』(全国教育図書株式会社 1952)
『標準世界地図』(全国教育図書株式会社 1960)
『標準世界地図 改訂版』(全国教育図書株式会社 1960)
『ブリタニカ国際地図』(ティビーエス・ブリタニカ 1979)
『Collier's world atlas and book of facts』(New York Collier  c1960)
『大陸別世界歴史地図 1 ヨーロッパ大陸歴史地図』(増田義郎日本語版監修 東洋書林 2001)
『新体西洋歴史地図』(大類伸著 1935)
『帝国書院=ウェスターマン社世界歴史地図』(E.シュウォルム改著 帝国書院 1982)

『イタリア12小都市物語』(小川煕著 里文出版 2007)
『イタリア都市の諸相 都市は歴史を語る』(野口昌夫著 刀水書房 2008)
『イタリアの歴史 現代史』(ロザリオ・ヴィッラリ著 明石書店 2008)
『イタリア歴史の旅』(坂本鉄男著 朝日新聞社 1992)
『イタリア ロンリープラネットの自由旅行ガイド』(ダミアン・シモニス〔ほか著〕 メディアファクトリー 2003)
p490市街図あり(年代不明だが2003年頃と思われる)。
『海を見ながらヨーロッパを走る 北ドイツからトリエステまでのクルマ旅』(笹目二朗著 草思社 1996)
『地球の歩き方 イタリア』(ダイヤモンド・ビッグ社)(1987-88年版~1991~92年版を調査)
『ハプスブルク記憶と場所:都市観相学の試み』(トーマス・メディクス著 平凡社 2005)
p107-128〈トリエステ〉の章あり。ただし地図等はなし。
事前調査事項
NDC
  • 地理.地誌.紀行 (290 9版)
  • ヨーロッパ (293 9版)
  • イタリア (237 9版)
参考資料
  • 『ヨーロッパ歴史地図(タイムズ・アトラス)』(マーク・アーモンド〔ほか〕編 原書房 2001)
  • 『イタリア(ミシュラン・グリーンガイド)』(ミシュランタイヤ社著 実業之日本社 1991)
  • 『Encyclopaedia Britannica international atlas Political-physical maps,world distributions and world political geography,geograpiical summaries,geo』
     (Ruth E.Martin/John V.Dodge/〔edited by〕 Encyclopaedia Britannica 1965)
  • 『Enciclopedia italiana di scienze, lettere ed arti 34 TOPO-VED』(Istituto della enciclopedia italiana 1937)
  • Enciclopedia italiana di scienze, lettere ed arti 39 Appendice 1938-1948 2(I-Z)』(Istituto della enciclopedia italiana 1949)
キーワード
  • トリエステ-地図
  • イタリア-歴史
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
個人
登録番号
1000108474
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108474 コピーしました。
アクセス数 4292
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ