本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2011年11月13日
登録日時
2012/05/09 16:47
更新日時
2012/05/10 14:38
提供館
島根県立図書館 (2110035)
管理番号
島根参2011-11-002
質問

解決

「ローマ劫掠(ごうりゃく)」について知りたい。
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。回答時【資料1】は当館未所蔵だったが、現在は購入済。
資料1:「ローマ劫掠」が書名にもなっている美術史/精神史。
資料2:第18巻 第1章「1527年は様々な事件と災厄に満たされた年-エミリアに集結した皇帝軍の動き-教皇領における戦争の推移-同盟諸国とイギリス王国に対する教皇の援軍の要請。教皇とナポリ副王との交渉に対する同盟諸国の疑い」など、著者の『イタリア史』全20巻のうち、第18・19・20巻を収録。
資料3:「1527年、カールの軍隊は「ローマ劫掠」をおこない、教皇を監禁した。(以下省略)」との記述あり。
資料5:p93「1527年には、ローマ教皇の本拠地ローマが神聖ローマ帝国軍によって徹底的略奪される、いわゆる「ローマ略奪」が突発した」との記述あり。これ以上詳細な記述なし。
回答プロセス
(1) インターネットで「ローマ劫掠」を検索したところ、【資料4】がヒット。ローマ劫掠とは、ローマ略奪、ローマ劫略ともいう、1527年にイタリア・ローマで起こった事件と判明。

(2) また、その【資料4】の参考文献より、【資料1・2】の所蔵を確認。

(3) 当館所蔵のイタリア史に関する資料にあたり、内容を調査。
事前調査事項
NDC
  • イタリア (237 8版)
参考資料
  • 【資料1】 『ローマ劫掠 1527年、聖都の悲劇』 アンドレ・シャステル/著 越川 倫明/訳,筑摩書房,2006.12   (237.0/シ06/
    )
  • 【資料2】 『イタリア史 9』 F.グイッチァルディーニ/著, 太陽出版,2007.8   (237/グ/9
    )
  • 【資料3】 『イタリア史 新版世界各国史』 北原 敦/編, 山川出版社,2008.8   (p247 237/イ08/
    )
  • 【資料4】 〔Wikipedia:ローマ略奪〕http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%95%A5%E5%A5%AA(最終確認2012/5/9)
  • 【資料5】 『イタリアの歴史 ケンブリッジ版世界各国史』 クリストファー・ダガン/著 河野 肇/訳,創土社,2005.5   (p93 237/ダ05/
    )
キーワード
  • ローマ劫掠
  • ローマ略奪
  • ローマ劫略
  • サッコ・ディ・ローマ
  • Sacco di Roma
  • カール5世
  • イタリア戦争
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000105694
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105694 コピーしました。
アクセス数 8347
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ