本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2024年7月27日
登録日時
2025/03/25 16:15
更新日時
2025/03/25 16:17
提供館
福岡県立図書館 (2110014)
管理番号
福郷-238
質問

解決

福岡城における正月行事を知りたい。
回答
参考資料1『物語福岡藩史』
p.203-204「(四)福岡城内の正月行事」に、「(略)黒田家文書「御部屋日記」をもとにして、幕末期における福岡城内での正月行事を述べてみたい。もともと、武家社会での年中行事は宮中の節会や公卿社会の故実的な行事に由来したものが多かったが、一般民衆の農耕生活や信仰などの民俗的行事からの影響も少くないようである。(略)城内での正月観式の斎主は城代頭であった。城代頭が年男となり迎春の準備から正月行事一切をとりしきった。」とある。
p.204「正月元日」の項には、六つ時(午前六時)の盃事の祝儀にはじまり、家臣の拝礼、本丸にある始祖如水・藩祖長政を祭った聖照権現の参詣、鶴の御吸物(元日行事の終わり)等の記載がある。

参考資料2『博多のうわさ』48巻1号
p.7「福岡城内の正月行事」に、参考資料1と同じ記載がある。

参考資料3『福岡県史』通史編[4] 福岡藩(二)
p.237-238に、「福岡城における年始規式は、『吉田家伝録』の正徳四年(一七一四)の記事によれば、この年は藩主が在府中であったので、直礼の諸士は元旦に出殿して「御礼帳」に姓名を記し、退去した。」とあり、家老の拝賀の記載がある。

参考資料4『新修福岡市史』資料編 近世1
p.820-827に、「文政十一戊子年 年始御規式之次第」の翻刻文がある。

参考資料5『福岡県百科事典』上巻
p.944-945に、正月行事の記載はあるが、福岡城における行事の記載はない。
回答プロセス
キーワード「福岡藩 正月」で自館及びGoogle検索。
事前調査事項
NDC
  • 西南アジア.中東[中近東] (226 8版)
参考資料
  • 1 物語福岡藩史  安川 巌/著 文献出版 1985.11 K226//モ p.203-204
    120176
      (p.203-204)
  • 2 博多のうわさ 1982(昭和57)年1月号 48巻1号  うわさ社 p.7   (p.5,14)
  • 3 福岡県史 通史編[4] 西日本文化協会/編纂 福岡県 2002.3   (p.237-238)
  • 4 新修福岡市史 資料編近世1 福岡市史編集委員会/編集 福岡市 2011.3   (p.820-827)
  • 5 福岡県百科事典 上 西日本新聞社福岡県百科事典刊行本部/編集 西日本新聞社   (p.944-945)
キーワード
  • 福岡藩 福岡城 正月行事 黒田家文書 吉田家伝録 江戸時代
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000365160
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000365160 コピーしました。
アクセス数 114
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ