本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014年07月26日
登録日時
2014/10/03 13:37
更新日時
2014/11/12 09:57
提供館
一宮市立図書館 (2310284)
管理番号
0-1-20140724-1
質問

解決

以下4点の所蔵調査をしてほしい。
①『我が国民間信仰史の研究』.堀一郎/著
②『名臣言行録』
③『千載之松』
④『伝心録』
(②~④は『史学雑誌 第55編 昭和19年』.史学会/編.山川出版社,1972年,205/シ/55,p.899-p.944に記載のある資料名)
回答
①『我が国民間信仰史の研究』.堀一郎/著
当館所蔵有り。
『我が国民間信仰史の研究 1』.堀一郎/著.東京創元社,1978年,387/68/1
『我が国民間信仰史の研究 2』.堀一郎/著.東京創元社,1978年,387/68/2

②『名臣言行録』
同名資料が当館所蔵有り。
『名臣言行録』.安藤英男/著.時事通信社,1971年,156/11

上記資料は出版年が新しいので、以下の資料も案内。(但し、当館には所蔵なし)
『名賢言行略』.安積艮斎/著.江戸期
当館には所蔵がないので、国立国会図書館デジタルライブラリにて案内。

③『千載之松』
当館に所蔵なし。
NDL-OPAC"千載之松"でキーワード検索し、以下の資料を検索。
『岩磐史料叢書 上巻』.岩磐史料叢書刊行会/福島.1916年,
※内容細目に"千載之松"の記載有り
石川県立図書館に所蔵有り。相互貸借を依頼する。

④『伝心録』
当館に所蔵なし。
国立国会図書館デジタルライブラリの『白河侯戒諭』を案内。
回答プロセス
①『我が国民間信仰史の研究』.堀一郎/著
当館所蔵有り。
『我が国民間信仰史の研究 1』.堀一郎/著.東京創元社,1978年,387/68/1
『我が国民間信仰史の研究 2』.堀一郎/著.東京創元社,1978年,387/68/2

②『名臣言行録』
同名資料が当館所蔵有り。
『名臣言行録』.安藤英男/著.時事通信社,1971年,156/11

上記資料は出版年が新しいので、他の資料も検索。
NDL-OPACにて以下の資料を検索。
『名賢言行略』.安積艮斎/著.江戸期
当館には資料がないので、他館に所蔵があるか確認する。以下の1館に所蔵有り。
・刈谷市中央図書館
連絡したところ、"村上文庫"の資料のため貸出不可とのこと。

デジタルでデータがないか確認する。以下2館にデータ有り。
・札幌市中央図書館デジタルライブラリー http://gazo.library.city.sapporo.jp/ (参照 2014/07/24)
※2014/10/03 現在デジタルライブラリー休止中につき参照できない。
・国立国会図書館デジタルライブラリ info:ndljp/pid/778770 書誌ID:000000434297 コマ番号:23コマ

③『千載之松』
当館に所蔵なし。

NDL-OPAC"千載之松"でキーワード検索したところ、以下2点の資料が検索された。
『岩磐史料叢書 下』.岩磐史料叢書刊行会/編.歴史図書館,1972年
鶴舞中央図書館に所蔵有り。連絡したところp.453-p.539に「千載之松」の記載があるとの回答をもらう。
しかし、貸出不可の資料とのこと(但し、複写は可能)
『岩磐史料叢書 上巻』.岩磐史料叢書刊行会/福島.1916年,
※内容細目に"千載之松"の記載有り
石川県立図書館に所蔵有り。相互貸借を依頼する。

④『伝心録』
当館に所蔵なし。

愛蔵くん"傳心六"及び"伝心録"でキーワード検索。以下の資料が検索。
『伝心録』(B978).松平定信/著.W0642
連絡したところ、"村上文庫"の資料のため貸出不可とのこと。

NDL-OPAC 『白河侯戒諭』という資料が検索。
『伝心録』には以下の別タイトルが存在することが判明。(並列タイトルがある)
「白河侯戒諭」「聖武秘要記」「白川永久録」「白川藩訓」「白川侯家政録」「白川侯条諭」「白川侯伝心録」
国立国会図書館デジタルライブラリ info:ndljp/pid/2538315 書誌ID:000007298003
事前調査事項
『史学雑誌 第55編 昭和19年』.史学会/編.山川出版社,1972年,205/シ/55,p.899-p.944
NDC
  • 民間信仰.迷信[俗信] (387 9版)
  • 武士道 (156 9版)
参考資料
  • 堀 一郎/著 , 堀‖一郎. 我が国民間信仰史の研究 1. 東京創元社, 1978.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I012395212-00
  • 堀 一郎/著 , 堀‖一郎. 我が国民間信仰史の研究 2. 東京創元社, 1978.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I012395213-00
キーワード
照会先
寄与者
備考
20141112一般公開に変更
調査種別
所蔵調査
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000160544
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000160544 コピーしました。
アクセス数 3526
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ