レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024/5/23
- 登録日時
- 2024/08/03 00:30
- 更新日時
- 2024/08/03 00:30
- 提供館
- 宮城県図書館 (2110032)
- 管理番号
- MYG-REF-240160
- 質問
-
未解決
明治期の宮城県知事が養賢堂の蔵書を持ち去った、との記述を何かで読んだが、その出典を知りたい。
- 回答
-
当館所蔵資料でお調べしたところ、問合せの記述は見当たりませんでしたが、関係があると思われる記述がありましたので、参考までにご案内します。※【 】は当館請求記号です。
資料1 『仙台郷土研究』1巻12号, 無一文舘書店, 1931年【PK201/セ】
pp.23-24 安部定橘「養賢堂と青柳文庫所蔵本の散逸せる図書に就て」
永沼柏堂と小野田元熈知事が、館林の旅館で養賢堂旧蔵の唐本を見かけ、尋ねたところ親戚の塩谷良翰からもらったものだったとの逸話が紹介されています。
- 回答プロセス
-
1 当館所蔵資料で関係があると思われる以下の資料を調査。
資料1 『仙台郷土研究』1巻12号, 無一文舘書店, 1931年【PK201/セ】
資料2 佐々久 編『郷土史事典宮城県』昌平社, 1977年【K200.3/サ1】
資料3 佐々久 著『近代みやぎの歩み』宝文堂, 1979年【K206/サ2】
資料4 常盤雄五郎 著『本食い虫五十年』今野印刷, 1991年【K020/ト1-2】
2 問合せ内容に関係があると思われる資料1を案内して終了。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 哲学 (10 10版)
- 参考資料
-
- 仙臺郷土研究会. 仙臺郷土研究 1巻12号. 無一文舘書店, 1931.1-【PK201/セ】:
- 佐々 久/編. 郷土史事典宮城県. 昌平社, 1977【K200.3/サ1】:
- 佐々 久/著. 近代みやぎの歩み. 宝文堂, 1979【K206/サ2】:
- 常盤 雄五郎/著. 本食い虫五十年. 今野印刷, 1991【K020/ト1-2】:
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000354118