本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021/04/01
登録日時
2022/08/03 00:30
更新日時
2023/05/19 17:14
提供館
牛久市立中央図書館 (2310059)
管理番号
牛久-1772
質問

解決

西田幾多郎の最後の著作論文を読みたい。タイトルには「場」が入っており、「場の論理学」だったかもしれない。
回答
西田幾多郎の最後の論文は「場所的論理と宗教的世界観」と判明。収録されている次の資料を紹介。
・「西田幾多郎全集 第11巻」(西田幾多郎・著/岩波書店/1979.8)…p371-464
回答プロセス
1. フリーワード「西田幾多郎」&「場」で自館資料検索。4点ヒット。書誌内容より、次の1点を確認。
(1)『西田幾多郎全集 第11巻』(西田幾多郎/岩波書店/1979.8)
…p371-464に「場所的論理と宗教的世界観」が収録されている。
 
2. 西田幾多郎の最後の論文を調査。(1)の「西田幾多郎全集」を調べると、第19巻に年譜あり。
(2)『西田幾多郎全集 第19巻』(西田幾多郎/岩波書店/1966)
…p667-701「西田幾多郎年譜」収録。次の記載あり。
 「昭和20年(1945)76歳
  2月『場所的論理と宗教的世界観』を起稿
  4月『場所的論理と宗教的世界観』を脱稿
  5月『私の論理について』(絶筆)を起稿
  6月7日午後4時、(中略)急逝」
 
3. 請求記号「R103」の棚をブラウジング。
(3)『哲学事典』(平凡社/1979)
…p1048「西田幾多郎」の項に、「絶筆は『私の論理について』」とあり。最後の論文についての記載なし。
 
4. フリーワード「西田幾多郎」&形態区分「一般哲学」で自館資料検索。
(4)『西田幾多郎』(下村寅太郎編/岩波書店/1978)
…p169-173「『西田先生の最後の論文と書』大島康正」のp170に「西田先生の最後の著作『場所的論理と宗教的世界観』について(中略)先生が鎌倉でこの論文の執筆にとりかかられたのが、昭和20年2月4日」とあり。この論文の原稿を受け取る経緯と発刊までの記載あり。
…p172に「高山先生は西田先生の文字通りの絶筆を私に下さった」として、「ゲーテの『旅人の夜の歌』を西田先生が邦訳されたもの」とし、「その後すぐに先生は意識不明になられ、この歌の言葉のどおり静かな眠りについた」とあり。
 
→(2)(3)(4)より、西田幾多郎の最後の論文は「場所的論理と宗教的世界観」と判明。「場所的論理と宗教的世界観」のある(1)を貸出して終了。
事前調査事項
NDC
  • 日本思想 (121 10版)
  • 参考図書[レファレンスブック] (103 10版)
参考資料
  • B10552631 西田幾多郎全集 第11巻 西田幾多郎/著 岩波書店 1979.8 121.63
  • B10552639 西田幾多郎全集 第19巻 西田幾多郎/著 岩波書店 1966 121.63
  • B10683741 哲学事典 平凡社 1979 103.3 4-582-10001-5
  • B10555119 西田幾多郎 下村寅太郎/編 岩波書店 1978 121.63
キーワード
  • 西田幾多郎
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000319621
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000319621 コピーしました。
アクセス数 2414
拍手! 6
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ