本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

事例作成日
2021年05月20日
登録日時
2021/07/23 13:01
更新日時
2023/03/22 15:48
提供館
同志社大学 今出川図書館 (3310014)
管理番号
2021-017
質問

解決

1960年~1980年頃に発生した、沖縄の製糖工場が原因の公害に関する資料が読みたい。
リアルタイムで発信された情報が知りたいので、特に当時の新聞や雑誌記事などが読みたい。
回答
当該資料が見つかりました。
詳しくは回答プロセスをご覧ください。
回答プロセス
■データベースを確認(キーワード「沖縄」「公害」「製糖」)
・CiNii Articles
・Google ブックス
・国立国会図書館サーチ
→上記データベースで下記の資料が見つかった。
・仲井 富「産業公害の基地沖縄」(『月刊労働問題』1971, 158, 44-51)
・辺土名 寿男「沖縄の公害・その特徴と現状」(『新聞研究』1972, 246, 62-63)
・福地 曠昭「公害の実態 (沖縄の公害)」(『公害研究』1971, 1(2), 15-21)
・渡辺 精一「琉球政府の公害行政 (沖縄の公害)」(『公害研究』1971, 1(2), 22-28)
・宮里 英邦「沖縄県公害防止条例(条例レポ-ト)」(『時の法令』1982, 1160, 41-43)
・仲井 富「沖縄における公害の実態--基地+産業による汚染の拡大・深化 付・沖縄の公害日誌」(『月刊総評』1971, 167, 78-87)
・当山 全一「沖縄における公害問題--基地公害を中心に(ルポ・日本の福祉-1-沖縄-6-)」(『月刊福祉』1968, 51(10), 34-37)

■本学所蔵を確認
→下記の資料が見つかった。
・石原 昌英ほか『沖縄・ハワイ : コンタクト・ゾーンとしての島嶼』(彩流社, 2010)
・福地 曠昭『基地と人権 : 沖縄の選択』(同時代社, 1999)
・糖業協会『現代糖業技術史 : 第二次大戦終了以後 甘蔗糖編』(丸善プラネット, 2006)
・沖縄タイムス社『沖縄年鑑 1979』『沖縄年鑑 1980』(沖縄タイムス社, 1979・1980)

■ウェブ検索
・沖縄県庁ウェブサイト
沖縄県衛生環境研究所刊行物が公表されており、1953年以降の環境に関する全島的な調査レポートが掲載されている。
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/kankoubutsu.html [参照 2021-05-14]
上記レポートを確認したところ、6号(1972)に下記調査結果が掲載されていた。
「全琉における降下ばいじん量」
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/syoho/documents/s06_53-58.pdf [参照 2021-05-14]

■レファレンス協同データべースを確認
・沖縄県立図書館の事例「沖縄の環境問題や公害について書かれた本があるか。」
の回答に関係資料がまとめられており、下記の記載があった。
「『公害関係新聞記事索引』(琉球大学附属図書館 編・刊、1973年)
沖縄タイムス、琉球新報に掲載された公害に関する記事の索引。」
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000103755 [参照 2021-05-14]

■沖縄県立図書館へ参考調査を依頼
上記資料に当該記事がないか伺ったところ、
・「防げないか"黒い雪"、眼病や下痢患者、せんたく物、野菜もオジャン」
(『琉球新報』1965年12月18日, 朝刊7面)
・「この黒い霧、どうしてくれる、公対協を解消、各局が責任のなすり合い」
(『沖縄タイムス』1967年3月22日, 朝刊11面)
・福地曠昭『沖縄の公害その実態と対策』(公害防止対策協轟会、1971)
等、該当する沖縄タイムス・琉球新報の記事および関係資料を多数ご教示いただいた。
事前調査事項
本学契約新聞データベース(朝日・読売・毎日・産経・日本経済)を検索してみたが、ヒットがなかった。
NDC
  • 環境工学.公害 (519 10版)
  • 食品工業 (588 10版)
  • 日本 (291 10版)
参考資料
  • 仲井 富 , 仲井 富. 産業公害の基地沖縄. 1971. 月刊労働問題 (158) p. 44~51
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I278435-00
  • 辺土名 寿男. 沖縄の公害・その特徴と現状. 1972. 新聞研究 246 p. 62-63
  • 福地 曠昭 , 福地 曠昭. 公害の実態. 1971-10-00. (沖縄の公害) 公害研究 1(2) p. 15~21
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I305948-00
  • 渡辺 精一 , 渡辺 精一. 琉球政府の公害行政. 1971-10-00. (沖縄の公害) 公害研究 1(2) p. 22~28
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I305949-00
  • 宮里 英邦 , 宮里 英邦. 沖縄県公害防止条例(条例レポート). 1982-11-03. 時の法令 / 雅粒社 編 (1160) p. p41~43
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I2421165-00
  • 仲井 富 , 仲井 富. 沖縄における公害の実態--基地+産業による汚染の拡大・深化 付・沖縄の公害日誌. 1971-04-00. 月刊総評 / 日本労働組合総評議会 編 (167) p. 78~87
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I280754-00
  • 当山 全一 , 当山 全一. 沖縄における公害問題--基地公害を中心に(ルポ・日本の福祉-1-沖縄-6-). 1968-10-00. 月刊福祉 = Monthly welfare 51(10) p. 34~37
    https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I919193-00
  • 石原昌英, 喜納育江, 山城新 編 , 石原, 昌英 , 喜納, 育江, 1967- , 山城, 新. 沖縄・ハワイコンタクト・ゾーンとしての島嶼. 彩流社, 2010. (琉球大学人の移動と21世紀のグローバル社会 ; 1)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010832294-00
    ,  ISBN 9784779116704   (NCID BB01673540)
  • 福地曠昭 著 , 福地, 曠昭, 1931-2018. 基地と人権 : 沖縄の選択. 同時代社, 1999.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002849689-00
    ,  ISBN 4886834159   (NCID BA41445668)
  • 糖業協会 編 , 糖業協会. 現代糖業技術史 : 第二次大戦終了以後 甘蔗糖編. 丸善プラネット, 2006.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008103782-00
    ,  ISBN 4901689487   (NCID BA75779551)
  • 沖縄タイムス社 編 , 沖縄タイムス社. 沖縄年鑑 1979. 沖縄タイムス社, 1979.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I096368973-00
      (NCID AN10018393)
  • 沖縄タイムス社 編 , 沖縄タイムス社. 沖縄年鑑 1980. 沖縄タイムス社, 1980.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I096368974-00
      (NCID AN10018393)
  • 沖縄県庁ウェブサイト
    https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/kankoubutsu.html [参照 2021-05-14]
  • レファレンス協同データベースレファンレンス事例「沖縄の環境問題や公害について書かれた本があるか。」(沖縄県立図書館)
    https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000103755 [参照 2021-05-14]
  • 知花義光 , 大城清昌. 全琉における降下ばいじん量. 沖縄県, 1972. 沖縄県衛生環境研究所報 (6)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000040-I001241974-00
キーワード
  • 沖縄
  • 公害
  • 製糖工場
  • 煤煙
  • 環境
  • 大気汚染
照会先
  • 沖縄県立図書館
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
学生
登録番号
1000302077
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000302077 コピーしました。
アクセス数 2304
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ