本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015/10/30
登録日時
2015/11/11 14:19
更新日時
2015/11/17 10:45
提供館
愛知学院大学図書館情報センター (3310067)
管理番号
日進15R-18
質問

解決

月の模様について、各国ではどのように伝えられているのか知りたい。(日本だと月には“ウサギ”とされるように)
桂小五郎が芸者から「お月さん」と呼ばれていたので、桂と月の関連も併せて知りたい。
回答
[月の模様について]
カニ、ロバ、ウサギ等、動物の模様が多い。
聖書やその地域ごとの信仰で、また異なってくる。

[月と桂小五郎]
月には桂の木が生えているという中国の伝承からではないか。(段成式(だんせいしき)著『酉陽雑俎(ゆうようざっそ)』より)
回答プロセス
レファレンス協同データベースで“月の模様”を検索→塩尻市立図書館の事例を参考とする。
自館OPACにて同じ資料の所蔵があるか検索する。
『図説 月の文化史 上』(163.1/036/1)P.377 “月の面”として記述あり。
『図説 月の文化史 下』(163.1/036/2)→記述なし。
次に自館契約データベース「CiNiiBooks」にて分類“446”で検索する。
『月:人との豊かなかかわりの歴史』(446/06)P.33 言い伝えの記述あり。
『月の誘惑』(382.1/0159)→P.48-59 月の模様、女神の話等あり。
事前調査事項
NDC
  • 月 (446 7版)
  • 宗教史.事情 (162 7版)
  • 伝説.民話[昔話] (388 7版)
参考資料
  • 『図説 月の文化史 上』ジュールズ・キャシュフォード著 / 柊風舎 / 2010 /(163.1/036/1)P.377-432 “月の面”として記述あり   (AJ97039890)
  • 『月:人との豊かなかかわりの歴史』ベアントト・ブルンナー著 / 白水社 / 2012 / (446/06)P.33 言い伝えの記述あり。   (AJ97080565)
  • 『月の誘惑』志賀勝著 / はまの出版 / 1997 / (382.1/0159)→P.48-59 月の模様、女神の話等あり。   (AJ94271290)
キーワード
  • 月
  • 模様
照会先
  • レファレンス協同データベース「日本では月の表面の模様をうさぎに見立てるが、他の国では何に見立てているか。
    また、それにまつわる伝説などはあるか。」塩尻市図書館
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
開放講座 図書館
登録番号
1000183624
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000183624 コピーしました。
アクセス数 10614
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ