本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019/04/21
登録日時
2019/04/27 00:30
更新日時
2019/05/03 13:59
提供館
佐世保市立図書館 (2300056)
管理番号
R1001459
質問

解決

エルギン・マーブルズの写真が載っている本はありませんか
回答
以下の資料を提供しました。
 
 ・『パルテノン・スキャンダル』朽木ゆり子/著 新潮社 2004.9
 ・『大英博物館』新人物往来社/編 新人物往来社 2012.7
回答プロセス
①フリーワード“エルギン”&“マーブル”でOPAC検索 ⇒ ヒットなし
 
②フリーワード“エルギン”&“大理石”でOPAC検索 ⇒ 1件ヒット
 
 ・『パルテノン・スキャンダル』朽木ゆり子/著 新潮社 2004.9
 
③上記の本により、問題の大理石は大英博物館に収蔵されていることを確認。
 
 フリーワード“大英博物館”でOPAC検索 ⇒ 70件ヒット
 
 収蔵品の写真が載っていそうな2冊をピックアップ
 ・『大英博物館』新人物往来社/編 新人物往来社 2012.7
 ・『大英博物館展』筑摩書房 2015.3 
 
 『パルテノン・スキャンダル』と『大英博物館』にエルギン・マーブルの写真を確認。質問者も納得されたので、ここまでで調査終了。
事前調査事項
エルギンはイギリスの外交官。マーブルズは大理石(複数形)のことで、エルギンがパルテノン神殿から持ち帰った。
ネットで調べれば画像は出てくるが、本に載っている写真が見たい。
NDC
  • 彫刻史.各国の彫刻 (712)
  • 博物館 (069)
参考資料
  • パルテノン・スキャンダル 朽木ゆり子/著 新潮社 2004.9 712.31 ,  ISBN 4-10-603540-5
  • 大英博物館 新人物往来社/編 新人物往来社 2012.7 069.63333 ,  ISBN 978-4-404-04226-2
  • 大英博物館展 筑摩書房 2015.3 069.63333 ,  ISBN 978-4-480-87382-8
  • コトバンク
    “エルギン・マーブル (英語表記)Elgin Marbles” https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-37676 2019/04/26
      (イギリスのエルギン伯 T.ブルースがトルコ駐在イギリス公使の職にあった 1799~1802年にかけて,ギリシアからイギリスに持運んだギリシア彫刻。その大半はパルテノンの彫刻 (現存する東西破風彫刻の大部分,フリーズの半分弱にあたる 74m,メトープ 15枚) で,その他エレクテイオンのカリュアティド1本とその円柱1基,アテナ・ニケ神殿のフリーズ4板石,ペリクレスの胸像などが含まれている。 16年イギリス政府が一括して彼から購入,以後大英博物館の所有となった。(以上出典 ブリタニカ国際大百科事典))
キーワード
  • 大英博物館
  • パルテノン
  • ギリシア彫刻
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000255387
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255387 コピーしました。
アクセス数 3020
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ