本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2016/08/09
登録日時
2016/10/08 00:30
更新日時
2017/03/18 11:26
提供館
八王子市中央図書館 (2310074)
管理番号
HC-16080908
質問

解決

植田孟縉(もうしん)のお墓は、都の文化財か、市の文化財か知りたい。
回答
中央図書館参考室、郷土資料の棚で、八王子(地域区分21)の「文化財」(分類番号70)の資料を見てみました。
『八王子市の文化財 第1集』(1965年 八王子市)から、都の旧跡として指定されていることが分かります。この資料は八王子市文化財位置図も掲載されていて、孟縉について、簡単ですが解説もあります。
『指定文化財目録(国・都・市)』(2011年 八王子市教育委員会)p.9でも都指定文化財であることが確認できます。所在地は滝山町一丁目488、管理者(所有者)は宗徳寺、説明に、千人同心組頭で、「新編武蔵風土記稿」の編纂に従事した。著書に「武蔵名勝図絵」等がある。天保十四年(1843)十二月十四日没。宋徳寺はもとは八木町にあったが、区画整理に伴い現在地に移転」と記載されています。
『八王子市史 附編』(1980年 八王子市)にもp.525~「附 文化財一覧」があり、p.534「三 都史跡・都旧跡」のNo38に、植田孟縉(もうしん)墓が載っています。
なお、東京都指定文化財、国指定及び登録文化財、区市町村指定・登録文化財の一覧で現在中央館が所蔵する出版年の一番新しいものは、『東京都文化財総合目録(平成二十六年度)』(2014年 東京都教育庁地域教育支援部管理課)で、p.141に番号176 植田孟縉墓の記載があります。
また、インターネットでは、八王子市公式ホームページ(http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/003/001/002/p005264.html 2017/1/8確認)に、東京都指定旧跡として紹介されています。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 芸術政策.文化財 (709 8版)
参考資料
  • B11404191 八王子市の文化財 第1集(1965年版) 八王子市文化財委員会/編集 八王子市教育委員会 1965 709.1365
  • B12095074 指定文化財目録(国・都・市) 八王子市教育委員会生涯学習スポーツ部文化財課/編 八王子市教育委員会生涯学習スポーツ部文化財課 2011.12 70
  • B11219238 八王子市史 附編 八王子市史編さん委員会/編集 八王子市役所 1980 213.65
  • B12505251 東京都文化財総合目録 平成二十六年度 東京都教育庁地域教育支援部管理課/編 東京都教育庁地域教育支援部管理課 2014.12 703.8
  • 八王子市公式ホームページ「植田孟縉墓(うえだもうしんはか)」 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/003/001/002/p005264.html 2017/1/8
キーワード
  • 文化財
  • 植田孟縉
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
一般
登録番号
1000197928
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000197928 コピーしました。
アクセス数 2010
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ