本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2016/02/02
登録日時
2016/12/26 00:30
更新日時
2016/12/28 12:58
提供館
所沢市立所沢図書館 (2310110)
管理番号
所沢椿峰-2016-009
質問

解決

カッテージチーズの作り方が知りたい。
回答
下記資料に記載されています。
材料は資料によって少々異なります。
  
 〇『ヨーグルトマジック』 荻野恭子/著 文化学園文化出版局 2012年
 〇『保存食の絵本 4』 こしみずまさみ/へん 農山漁村文化協会 2012年
 〇『気分は、ちょっとごちそう』 沼口ゆき/[著] 角川SSコミュニケーションズ 2006年
 〇『4つの素材でこんなにできちゃう!村上祥子のお料理手品』 村上祥子/著 ブックマン社 2004年
 〇『手作りバター&チーズの本』 フルタニマサエ/著 日東書院本社 2008年
 〇『CHEESE BOOK』 主婦と生活社 2007年
回答プロセス
1、所蔵資料の内容を確認
 〇『ヨーグルトマジック』 荻野恭子/著 文化学園文化出版局 2012年
  p.78~79「カッテージチーズ」の項目に、 作り方とカッテージチーズを使った料理のレシピの記載あり
    カッテージチーズの材料:プレーンヨーグルト、牛乳
 
 〇『保存食の絵本 4』 こしみずまさみ/へん 農山漁村文化協会 2012年
  p.10 「カッテージチーズやバターをつくろう」の項目に「カッテージチーズ」の作り方の記載あり
    カッテージチーズの材料:牛乳、レモン果汁または食酢
 
 〇『気分は、ちょっとごちそう』 沼口ゆき/[著] 角川SSコミュニケーションズ 2006年
  p.78 「自家製カッテージチーズ」の項に作り方の記載あり
    カッテージチーズの材料:牛乳、レモン汁
 
 〇『4つの素材でこんなにできちゃう!村上祥子のお料理手品』 村上祥子/著 ブックマン社 2004年
   p.44~45「白い雲のカッテージチーズ」の項があり、 作り方の記載あり
    カッテージチーズの材料:牛乳、酢
 
 〇『手作りバター&チーズの本』 フルタニマサエ/著 日東書院本社 2008年
  p59~77「第4章 カッテージチーズ&ホエーレシピ」の」項があり、「カッテージチーズ」作り方と保存方法およびレシピの記載あり
    チーズの材料:バターミルク、酢
 
 〇『CHEESE BOOK』 主婦と生活社 2007年
   p.52-53 「カッテージ風のナチュラルチーズ」の作り方の記載あり
    チーズの材料:牛乳、生クリーム、塩、レモン汁
 
2.下記資料からは記載が見つかりませんでした
 ×『こどもといっしょに牛乳料理の本』 ユキ/お料理 ピエ・ブックス 2005年
 ×『チーズのおいしいレシピ』 ブティック社 2000年
 ×『創作チーズ料理』 佐藤洋一/写真 ディーエイチシー 1996年
事前調査事項
NDC
  • 食品.料理 (596 9版)
  • 食品工業 (588 9版)
参考資料
  • ヨーグルトマジック 荻野恭子/著 文化学園文化出版局 2012.12 596.3 978-4-579-21169-2
  • 保存食の絵本 4 こしみずまさみ/へん 農山漁村文化協会 2012.3 588.9 978-4-540-11135-8
  • 気分は、ちょっとごちそう 沼口ゆき/[著] 角川SSコミュニケーションズ 2006.2 596 4-8275-4213-9
  • 4つの素材でこんなにできちゃう!村上祥子のお料理手品 村上祥子/著 ブックマン社 2004.1 596 4-89308-544-1
  • 手作りバター&チーズの本 フルタニマサエ/著 日東書院本社 2008.9 596.3 978-4-528-01965-2
  • CHEESE BOOK 主婦と生活社 2007.11 596.3 978-4-391-13487-2
キーワード
  • カッテージチーズ
  • チーズ
  • ナチュラルチーズ
  • フロマージュ
  • 牛乳
  • バターミルク
  • 発酵食品
  • ヨーグルト
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
その他
質問者区分
一般
登録番号
1000204915
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000204915 コピーしました。
アクセス数 2187
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ