本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2012年01月19日
登録日時
2012/01/19 12:03
更新日時
2012/02/28 18:24
提供館
千葉市中央図書館 (2210009)
管理番号
千葉市中央015
質問

解決

事典と辞典,字典の違いはなにか。
回答
「事典」は事物や事項を解説したもの、「辞典」は言葉や文字の意味・発音・表記等について解説したもの、「字典」は漢字の読みや意味について解説したもの。
回答プロセス
参考図書で「事典」、「辞典」、「字典」の項目をそれぞれ参照した。

[1]『世界大百科事典 12』 p.407「じてん 事典」
「言葉の発音や解釈を行うものを辞典dictionaryというのに対して、事項・事件の記述をするものを事典encyclop(a)ediaという。しかし必ずしも厳密には区分されずに・・・(略)・・・」

[2]『起源のナゾ』p.374「「事典」と「辞典」と「字典」のちがい」
「事典は、エンサイクロペディアのことで、事柄を集めてその一つ一つを解説するもの。(中略)「ことてん」とよんで他と区別する。」
「辞典は、ディクショナリをいい、文字や単語、またはいろいろの事柄について、その読み方・意味・語源・用例などを解説するもの。辞書。「ことばてん」といって他と区別する。」
「字典は、とくに漢字の読み方や意味などを解説した字書。「もじてん」と称して他と区別する。」

[3]『最新図書館用語大辞典』p.184-185
事典「事柄を集めてその一つ一つに解説をほどこした書物。現在、辞典・字典とは一応区別して使っている。」
辞典「文字または語を集めて一定の順序に従って整理・配列し、その読み方・意義・語源・品詞名・表記法・用法(例)または熟語などを説明したもの。辞書に同じ。」
字典「文字について説明した書物。」

[4]『同じ読みで意味の違う言葉の辞典 新版』p.264-265
事典「事物や事項を表す語を集め一定の順序に並べて、その内容を解説した書。」
辞典「多くの言葉や文字を一定の順序に並べて、その表記法・発音・意味・用法などを解説した書。」
字典「漢字を集め一定の順序に並べて、その音・意味・字源などを解説した書。」
事前調査事項
NDC
  • 日本語 (031 9版)
  • 辞典 (813 9版)
参考資料
  • 『世界大百科事典』平凡社 2007.9   (p.407)
  • 『起源のナゾ』樋口 清之/監修 光文書院 1981   (p.374)
  • 『最新図書館用語大辞典』図書館用語辞典編集委員会/編 柏書房 東京 2004.4
      (p.184-185)
  • 『同じ読みで意味の違う言葉の辞典 新版』現代言語研究会/著 あすとろ出版 2006.10    (p.264-265)
キーワード
  • 事典
  • 辞典
  • 字典
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000100100
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100100 コピーしました。
アクセス数 96889
拍手! 89
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ