レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022年10月08日
- 登録日時
- 2023/06/16 19:08
- 更新日時
- 2023/09/23 14:17
- 管理番号
- 堺-2023-084
- 質問
-
解決
『なごみ』2000年11月号2ページの掛け軸の下に、「辞典のなかから探した珍しい文字、ふたつの輪からできている。結び文字がいつごろからどのような状態で使われたのかわかりませんがちなみに右上からイ・ロ・ハ・ニ・ホ・ヘ・トと読みます。上のひらがなは、娘が小学一年生の頃のノートより拡大コピーしたものです。(青葉益輝)」との説明がある。
輪が2つ上下に並んでいる⇒「い」
輪が2つ知恵の輪のように絡んでいる⇒「ろ」
楕円形の輪が2つ知恵の輪のように絡んでいる⇒「は」
ほか計7つの文字がある。
この「結び文字」について、詳しく知りたい。
- 回答
-
『日本大百科全書 22』(p.638)【図F】に掛け軸と同じ7つの図形があり、(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ)(ヘ)(ト)とそれぞれの図に対して振られている。【絡み糸(組み糸)】の項には、「空間の中で自分自身結んでいる結び糸を数個互いに絡ませてできる図形が絡み糸である。図Fは二個の絡み糸を絡ませた絡み糸である。結び糸と同様に切ったり、はり合わせたりしないで自然に他へ変形できるとき同じ絡み糸と定めるが(ロ)より(ト)まではすべて異なる絡み糸である。」との説明があるが、(イ)~(ト)が、文字を表すものであるという説明はない。
この項の著者による『トポロジーって何だろう』(P97)に掛け軸と同じ図形があるが、(イ)~(ト)という記号は振られておらず、「代表的な、二つの円周による本当に絡んでいる絡み目」として紹介されており、この図形が「いろは」文字を表すものであるという説明はないことを質問者にお伝えし、上記資料を提供した。
(南図書館)
- 回答プロセス
-
当館資料の『広辞苑』『新明解辞典』『世界大百科辞典』で「結び文字」という言葉を調べるが、見つからず。
オンラインデータベース「ジャパンナレッジ Lib」でも見つからず。
国会図書館レファレンス協同データベースを「結び文字」で調べると、点字以前の盲人用符号文字としての「結び文字」「むすび文字」の事例があったため、点字関連の資料を調査。小林新吉によるもめんの糸をむすんでいろは順に文字を表した「むすび文字」は、掛け軸にある図形とは異なるものであった。 「辞典のなかから探した珍しい文字」ということから、『事典日本の文字』『世界の文字の図典』『言語学大辞典』を調査したが、質問と同じ文字は確認できず。
「古代文字」関連の資料を調査したところ、類似した文字はあったが、質問の文字とは異なるものばかりであった。
暗号や遊び文字関連資料、掛け軸を描いた青葉益輝の著作を調査したが、質問と同じ文字は確認できず。 HP「青葉益輝|NPO法人建築思考プラットホームPLAT|プラット.htm」も確認したが、参考となる情報はなし。
他の職員に助言を求めたところ、「この文字は組み紐・糸のようにも見える」との感想があり、それをヒントに再度「ジャパンナレッジ Lib」で「結び糸」とキーワードを変えて調べたところ、『日本大百科全書 22』P638【図F】の掛け軸と同じ図形が見つかった。この項の著者である「野口廣」の著作を確認したところ、『トポロジーって何だろう』(P97)に「結び文字」と同じ図形が確認できた。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本語 (81 8版)
- 百科事典.用語索引 (03 8版)
- 数学 (41 8版)
- 参考資料
-
-
日本大百科全書 22 2版. 小学館, 1994.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002800317-00 , ISBN 4095261226 (p.637-638) -
野口広 著 , 野口, 広, 1925-. トポロジーって何だろう : 身近かな図形・空間・宇宙を見直そう. ダイヤモンド社, 1986.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001790895-00 , ISBN 447882004X (p.97) -
新村 出/編. 広辞苑 第7版. 岩波書店, 2018-01.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I081371586-00 , ISBN 9784000801317 -
山田忠雄, 柴田武, 酒井憲二, 倉持保男, 山田明雄, 上野善道, 井島正博, 笹原宏之 編 , 山田, 忠雄, 1916-1996 , 柴田, 武, 1918-2007 , 酒井, 憲二, 1928-2012. 新明解国語辞典 第7版. 三省堂, 2012.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023159203-00 , ISBN 9784385131078 -
世界大百科事典 : Heibonsha's world encyclopaedia 27. 平凡社, 1988.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I053856609-00 -
樺島忠夫 [ほか]編 , 樺島, 忠夫, 1927-. 事典日本の文字. 大修館書店, 1985.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001745917-00 , ISBN 4469012092 -
世界の文字研究会 編 , 世界の文字研究会. 世界の文字の図典. 吉川弘文館, 1993.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002268604-00 , ISBN 4642085157 -
河野六郎, 千野栄一, 西田龍雄 編著 , 河野, 六郎, 1912-1998 , 千野, 栄一, 1932-2002 , 西田, 竜雄, 1928-2012. 言語学大辞典 別巻 (世界文字辞典). 三省堂, 2001.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003023162-00 , ISBN 4385151776 -
黒崎惠津子 文 , 中西恵子 絵 , 黒崎, 惠津子, 1964- , 中西, 恵子, 1958-. 点字のれきし. 汐文社, 1998. (点字の世界へようこそ ; 1)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002646248-00 , ISBN 4811372115 (p.34 むすび文字) -
クリストフ・マルケ, マリアンヌ・シモン=及川, クレール碧子・ブリッセ, パスカル・グリオレ 共編 , Marquet, Christophe , シモン=及川, マリアンヌ , Brisset, Claire-Akiko. 日本の文字文化を探る : 日仏の視点から. 勉誠出版, 2010.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010773595-00 , ISBN 9784585032137 -
国立国会図書館レファレンス共同データベース「点字以前に視覚障害者が使用していた文字の図が見たい。子ども向けの本がよい。」.
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000166669 (2023.3.10確認) -
国立国会図書館レファレンス共同データベース「以前見た、絵と組み合わせた文字の本を探している」.
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000285667 (2023.3.10確認) -
国立国会図書館レファレンス共同データベース「遊び字の本を見たい。」.
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000048744 (2023.3.10確認) -
大河原 欽吾/著 , 大河原 欽吾. 点字発達史. 点字発達史復刊委員会, 1987-08.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I084904982-00 (p.146-149「むすびいろは」) -
長友 啓典/[ほか]著. アート・ディレクターの発想・現場・定着. メディアファクトリー, 1993-05.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I053203744-00 , ISBN 9784889912944 -
黒﨑惠津子 文 , 朝倉めぐみ 絵 , 黒崎, 惠津子, 1964- , 朝倉, めぐみ, 1961-. 点字はじめの一歩 1. 汐文社, 2018.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029379026-00 , ISBN 9784811324470 (p.34 むすび文字) -
松田行正 著者・造本 , 松田, 行正, 1948-. AB+(アルファベット・モア) : 文字・記号・符号・暗号のデザイン. LIXIL出版, 2020.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I031185425-00 , ISBN 9784864800495 (神代文字各種あり) -
アルベルティーン・ガウアー 著 , 矢島文夫, 大城光正 訳 , Gaur, Albertine , 矢島, 文夫, 1928-2006 , 大城, 光正, 1949-. 文字の歴史 : 起源から現代まで. 原書房, 1987.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001930837-00 , ISBN 4562019166 -
松樟太郎 著 , 松, 樟太郎, 1975-. 究極の文字を求めて. ミシマ社, 2018. (手売りブックス)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028984723-00 , ISBN 9784909394071 -
鳥居礼 著 , 鳥居, 礼, 1952-. 言霊-ホツマ 新版. たま出版, 1998.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002713453-00 , ISBN 4884817281 -
森千景 著 , 森, 千景. ひと味ちがう筆遊びの年賀状 : 縁起物・風物・十二支・遊び文字. 日貿出版社, 2004.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007514566-00 , ISBN 4817033738 -
森千景 著 , 森, 千景. 二十四節気を楽しむ遊び文字アイデア集. 日貿出版社, 2014.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025302517-00 , ISBN 9784817040770 -
森千景 著 , 森, 千景. こんなに楽しい遊び文字 : 筆と墨で伸び伸び書こう!. 日貿出版社, 2006.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008142789-00 , ISBN 4817040440 -
森千景 著 , 森, 千景. 心をひらく遊び文字 : のびのびと!堂々と!勢いよく!. 日貿出版社, 2013.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024637035-00 , ISBN 9784817040718 -
鈴木力二編著 , 鈴木, 力二. 図説盲教育史事典. 日本図書センター, 1985.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I007638040-00 , ISBN 4820501100 (p.82むすび文字) -
Birch‖Beverley , 乾‖侑美子. 伝記世界を変えた人々 8. 偕成社, 1992.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005765101-00 , ISBN 4035420808 -
池田満 著 , 池田, 満, 1955-. 『ホツマツタヱ』を読み解く : 日本の古代文字が語る縄文時代. 展望社, 2001.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003660302-00 , ISBN 4885460832 -
吉田信啓 著 , 吉田, 信啓, 1936-. 神字日文解 : ペトログラフが書き換える日本古代史 改訂新版. 中央アート出版社, 1999.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002770376-00 , ISBN 4886399029 -
池田満 著 , 池田, 満, 1955-. ホツマで読むヤマトタケ物語 : 古事記・日本書紀が隠した日本神話の真実 : 日本武尊. 展望社, 2010.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011102089-00 , ISBN 9784885462184 -
齋藤悠貴 著 , 齋藤, 悠貴, 1964-. 古代文字が書ける、読める、描ける!. 明日香出版社, 2004. (Asuka business & language books)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007518266-00 , ISBN 4756908063 -
原田実 著 , 原田, 実, 1961-. 図説神代文字入門 : 読める書ける使える. ビイング・ネット・プレス, 2007.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008436827-00 , ISBN 9784434101656 -
矢島文夫 著 , 矢島, 文夫, 1928-2006. 失われた古代文字の謎. 大和書房, 1985. (古代学ミニエンサイクロペディア ; 8)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001830384-00 , ISBN 4479470085 -
サイモン・シン [著] , 青木薫 訳 , Singh, Simon, 1967- , 青木, 薫, 1956-. 暗号解読 : ロゼッタストーンから量子暗号まで. 新潮社, 2001.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003009449-00 , ISBN 4105393022 -
吉田一彦, 友清理士 著 , 吉田, 一彦, 1936- 英語学 , 友清, 理士, 1967-. 暗号事典. 研究社, 2006.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008396018-00 , ISBN 4767491002 -
野口 広/編. 図形工房. 日本ブリタニカ, 1980-01. (遊びの百科全書)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I053413764-00 -
相馬龍夫 著 , 相馬, 竜夫, 1916-1990. 解読日本古代文字. 新人物往来社, 1978.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001393407-00 -
佐治 芳彦/著. 謎の神代文字 : 消された超古代の日本. 徳間書店, 1979-10.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I052645278-00 -
野口広 編 , 野口, 広, 1925-. 図形あそびの世界. 講談社, 1981. (講談社現代新書)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001517791-00 (p.122 図22 2つ以上の円周を絡ませた絡み目)
-
日本大百科全書 22 2版. 小学館, 1994.
- キーワード
-
- 文字
- 結び糸
- 絡み目
- むすび文字
- 結び文字
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 言葉
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000334620