レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2016年07月02日
- 登録日時
- 2016/08/08 00:30
- 更新日時
- 2025/03/21 11:18
- 管理番号
- 2B16003663
- 質問
-
解決
全国の宅地建物取引業者数、新設住宅着工数の最新の数値が見たい。
- 回答
-
以下の資料を紹介しました。
国土交通省ホームページより
・宅地建物取引業者数
「建設産業・不動産業:不動産業に関するデータ集 - 国土交通省」
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000205.html
「宅地建物取引業者数【平成26年度】(PDF形式)」があり、平成7年度から平成26年度までの宅地建物取引業者数が確認できます。
・新設住宅着工数
「平成27年度 住宅経済関連データ 国土交通省」
http://www.mlit.go.jp/statistics/details/t-jutaku-2_tk_000002.html
<2>住宅建設の動向 1.新設住宅着工戸数の推移
「(3)新設住宅着工戸数の推移(月別・総戸数)」があり、平成25年4月から平成28年3月までの新設住宅着工数が確認できます。
- 回答プロセス
-
国土交通省のホームページにてそれぞれの数を確認。(資料1.2)が見つかる。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 取引所 (676 9版)
- 参考資料
-
- 「建設産業・不動産業:不動産業に関するデータ集 - 国土交通省」(2016.7.27確認)(資料1) http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000205.html 「宅地建物取引業者数【平成26年度】(PDF形式)」
- 「平成27年度 住宅経済関連データ 国土交通省」(2016.7.27確認)(資料2) http://www.mlit.go.jp/statistics/details/t-jutaku-2_tk_000002.html <2>住宅建設の動向 1.新設住宅着工戸数の推移「(3)新設住宅着工戸数の推移(月別・総戸数)」
- キーワード
-
- 宅地建物取引業者数
- 新設住宅着工数
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
2025年1月のシステム更新により、「書誌ID」は「タイトルコード」として番号体系が変更となりました。参考資料欄の書誌IDについては、図書は先頭に100を、雑誌は先頭に299を追加して読み替えてください。
例:『新修大阪市史 第1巻』 新修大阪市史編纂委員会/編集 大阪市 1988
・旧:書誌ID<0000342129>
・現:タイトルコード<1000000342129>
なお、各種URLリンクも変更になっています。デジタルアーカイブに関しては、以下のページの検索画面から資料名等で検索してご覧いただけます。
・大阪市立図書館デジタルアーカイブ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index_d.html
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- その他
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000195675