レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2011年12月21日
- 登録日時
- 2011/12/21 17:36
- 更新日時
- 2012/08/30 13:50
- 管理番号
- 97-D-11
- 質問
-
解決
森川智徳の生年と没年を知りたい。
- 回答
-
【資料1】p18によると明治3年宇和町永長の山伏の家で生れ、大正13年没とある。
【資料2】p60によると明治3年7月21日、宇和町大字永長(旧上宇和村)の山伏(修験者)の家に生れ、大正13年10月1日永眠とある。
【資料3】には生没年は出ない。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 個人伝記 (289 9版)
- 各宗 (188 9版)
- 参考資料
-
- 【資料1】 『ふるさと東宇和』 東宇和連合婦人会ふるさと東宇和編集委員会 1979年 (愛媛県立図書館所蔵なし)
- 【資料2】 『宇和の耕地整理』 菅原伝/著 〔菅原伝〕 1970年 <請求記号:K611.2 /18>
- 【資料3】 『上宇和村誌』 (書誌事項不明)
- キーワード
-
- 森川智徳 もりかわ,ちとく
- 山伏 やまぶし
- 照会先
- 寄与者
-
- 宇和町立図書館
- 備考
- 事例出典『郷土資料に関する調査・相談事例集』 愛媛県図書館協会・愛媛県立図書館/編集 愛媛県立図書館 1997年
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000098579